|
Agrobacterium ===========================
アグロバクテリウム (''Agrobacterium'') とはグラム陰性菌に属する土壌細菌である (''Rhizobium'') の内、植物に対する病原性を持つものの総称。特にその中で根頭癌腫病に関連する''Agrobacterium tumefaciens''〔現在の正式な学名は''Rhizobium radiobacter''であるが、この中には旧来''Agrobacterium radiobacter''と呼ばれていた感染性のないものも含まれている。また、''A. tumefaciens''とされていた株の中には別の種に分類されたものもある。〕を指すことが多い。かつては、アグロバクテリウム属として独立の属が与えられていたが、系統解析の結果多くはリゾビウム属に含まれることがわかり、その他も新設された (''Ruegeria'')、 (''Pseudorhodobacter'')、 (''Stappia'') に分類され、学名としては廃された。しかしながら、アグロバクテリウムという分類は便利なため、分野や用途によってはこの呼称も広く使われている。 アグロバクテリウムは、植物細胞に感染してDNAを送り込む(形質転換)性質があるため、植物のバイオテクノロジーでよく利用される。'Agrobacterium tumefaciens''〔現在の正式な学名は''Rhizobium radiobacter''であるが、この中には旧来''Agrobacterium radiobacter''と呼ばれていた感染性のないものも含まれている。また、''A. tumefaciens''とされていた株の中には別の種に分類されたものもある。〕を指すことが多い。かつては、アグロバクテリウム属として独立の属が与えられていたが、系統解析の結果多くはリゾビウム属に含まれることがわかり、その他も新設された (''Ruegeria'')、 (''Pseudorhodobacter'')、 (''Stappia'') に分類され、学名としては廃された。しかしながら、アグロバクテリウムという分類は便利なため、分野や用途によってはこの呼称も広く使われている。 アグロバクテリウムは、植物細胞に感染してDNAを送り込む(形質転換)性質があるため、植物のバイオテクノロジーでよく利用される。'〔現在の正式な学名は''Rhizobium radiobacter''であるが、この中には旧来''Agrobacterium radiobacter''と呼ばれていた感染性のないものも含まれている。また、''A. tumefaciens''とされていた株の中には別の種に分類されたものもある。〕を指すことが多い。かつては、アグロバクテリウム属として独立の属が与えられていたが、系統解析の結果多くはリゾビウム属に含まれることがわかり、その他も新設された (''Ruegeria'')、 (''Pseudorhodobacter'')、 (''Stappia'') に分類され、学名としては廃された。しかしながら、アグロバクテリウムという分類は便利なため、分野や用途によってはこの呼称も広く使われている。 アグロバクテリウムは、植物細胞に感染してDNAを送り込む(形質転換)性質があるため、植物のバイオテクノロジーでよく利用される。 ==植物に対する病原性== ''A. tumefaciens''は多くの双子葉植物および一部の裸子植物・単子葉植物に虫こぶ様の腫瘍(根元などに生じ、根頭癌腫、クラウンゴール crown gall と呼ばれる)を起こす。この菌はTiプラスミド(pTi: Tiはtumor-inducingの略)と呼ばれる巨大なプラスミドを有しており、その一部であるT-DNA(transfer DNAの意)と呼ばれるDNA断片を植物細胞に注入し、T-DNAは相同組換えにより植物細胞のゲノムに挿入される。ただし、T-DNAの両末端の極めて短い配列とゲノムの配列との相同組換えであるため挿入位置はかなりランダムであり、実質的にはほとんどが非相同組換えによってゲノムに挿入されるといってよい。T-DNAは植物ホルモン(オーキシンとサイトカイニン)を生成する酵素の遺伝子である''iaaM''(''tms1''), ''iaaH''(''tms2''), ''iptZ''(''tmr'')を含み、これらによって生産される大量のオーキシンやサイトカイニンにより腫瘍(''A. tumefaciens''に特有)が形成される。またT-DNAはオパイン (オピン: Opine) と総称される特殊なイミノ酸(アグロバクテリウムは炭素源や窒素源として代謝できるが、他の細菌はほとんど利用できない)を植物に作らせる酵素をコードしている。根粒菌などの窒素固定細菌とは異なり''A. tumefaciens''は寄生細菌であって、植物にとって利益はない。この''A. tumefaciens''の性質は「植物に対する遺伝的植民地化」とも喩えられる。 Tiプラスミドは大きい(20万塩基対前後)プラスミドで、T-DNAの他にT-DNAを植物細胞に輸送するのに働く遺伝子群(''vir'' region)やオパインを分解消費するための遺伝子などを持っている。''vir'' regionは''virA'', ''B'', ''G'', ''C'', ''D'', ''E''の6つのオペロンから形成されており、それぞれのオペロンは複数の構造遺伝子を含んでいる。なお、''virC''オペロンのみ転写方向が他の''vir''オペロンとは異なる。サクラの木とサクランボの木のクラウンゴールから分離されたTiプラスミド(pTi-SAKURAとpTiC58)の全塩基配列が明らかにされている。最もよく研究されている細胞株は''A. tumefaciens'' C58(サクランボの木のクラウンゴールから分離された)で、GoodnerらとWoodらにより同時にゲノムの完全配列が明らかにされた。''A. tumefaciens'' C58のゲノムは環状の染色体、2個の環状プラスミド、および1本の直線状染色体からなる。環状染色体を有する細菌はごく普通だが、それに加え直線状染色体を持つのはアグロバクテリウム属の一部のグループに特有である。2つの環状プラスミドはpTiC58(病原性に関与する〔)とpAtC58〔である。pAtC58はオパイン(''A. tumefaciens'' C58が生成するオパインはノパリン〔Nopalin〕と呼ばれる)の代謝に関与し、これはpTiC58がない場合には他の細菌にも転移する。 なお、植物の腫瘍はアグロバクテリウムだけでなくむしろ昆虫(虫こぶ)などによるものが多い。根にこぶを作る病原体には根こぶ病菌(原生生物ネコブカビ)やネコブセンチュウ(線虫)がある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「アグロバクテリウム」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|