|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 祈り : [いのり] 【名詞】 1. prayer 2. supplication ・ 三 : [み] 1. (num) three ・ 三人 : [さんにん] 【名詞】 1. three people ・ 人 : [ひと] 【名詞】 1. man 2. person 3. human being 4. mankind 5. people 6. character 7. personality 8. true man 9. man of talent 10. adult 1 1. other people 12. messenger 13. visitor 1 ・ 若者 : [わかもの] 【名詞】 1. young man 2. youth 3. lad ・ 者 : [もの] 【名詞】 1. person ・ 賛 : [さん] 【名詞】 1. legend 2. caption ・ 賛歌 : [さんか] 【名詞】 1. praise 2. admiration ・ 歌 : [うた] 【名詞】 1. song 2. poetry
アザルヤの祈りと三人の若者の賛歌()は、ローマカトリック教会とギリシャ正教の聖書や、古代ギリシアの七十人訳聖書においてダニエル書第3章23節の後に続く長い一節である。イングランド国教会の39信仰箇条では第6箇条に非標準として記載されている。プロテスタントの聖書からは、典拠が疑わしいとされて省かれている。 ==概要== この節には、3人の若者が燃え盛る炉の中に投げ込まれた時のアザルヤ(バビロニア語でアベド・ネゴ - ダニエル書第1章6-7節参照)の懺悔の祈り、炉で彼らが出会った天使についての簡潔な記述、そして解放されたと悟った時に彼らが神に感謝して歌った賛歌が含まれている。 「三人の若者の賛歌」は、正教会の奉神礼では、早課などに入れられるカノンにおける第7歌頌のイルモス(連接歌)の一部に取り入れられている〔『聖歌譜 徹夜祷』182頁、大阪ハリストス正教会、昭和41年9月1日再発行〕。聖大土曜日にはその歌の全文が、ダニイルの預言書(ダイエル書)3章1節からの部分と合わせ、誦経と詠隊とによって交互に歌われる〔『受難週間奉事式略』829頁~840頁、1902年、東京 正教会本会印行〕。 聖公会の聖公会祈祷書では「ベネディシテ ''(Benedicite)''」と呼ばれるカンティクムに見いだす事ができる。 ルーテル教会の朝の礼拝における任意の歌でもある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「アザルヤの祈りと三人の若者の賛歌」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|