翻訳と辞書 |
アシハラガニ
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
アシハラガニ
アシハラガニ(葦原蟹)、学名 ''Helice tridens'' は、十脚目モクズガニ科(旧分類ではイワガニ科)に分類されるカニの一種。東アジアの干潟とその上部の塩沼に生息する中型のカニである。地方名としてシオガニ(佐賀県有明海沿岸)等もある〔三宅貞祥『原色日本大型甲殻類図鑑 II』ISBN 4586300639 1983年 保育社〕〔鹿児島の自然を記録する会編『川の生き物図鑑 鹿児島の水辺から』(解説 : 鈴木廣志)ISBN 493137669X 2002年 南方新社〕〔三浦知之『干潟の生きもの図鑑』ISBN 9784861241390 2007年 南方新社 / 図鑑修正版 〕。
==特徴== 成体は甲幅30mmほど。干潟を徘徊するカニとしては大型である。甲羅はわずかに横長の長方形で厚みがある。両眼の間が窪み、甲側縁には3個の鋸歯がある。鉗脚は左右同大で、太くて丸っこく、表面は滑らかである。生体の体色はほぼ全身青緑色だが、鋏脚は淡黄色で、甲も淡黄色の縁取りがある。外見はクロベンケイガニやハマガニにも似るが、鋏脚が左右同じ大きさで、体表に目立つ模様や顆粒がないことで区別できる。 従来の分類ではイワガニ科ベンケイガニ亜科とされていたが、21世紀初頭にカニ分類の大幅な見直しが行われ、本種と近縁種はモクズガニ科へ移された〔〔〔〔Sammy De Grave, N. Dean Pentcheff, Shane T. Ahyong ''et al''. (2009) "A classification of living and fossil genera of decapod crustaceans" Raffles Bulletin of Zoology, 2009, Supplement No. 21: 1–109, National University of Singapore〕。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「アシハラガニ」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|