翻訳と辞書
Words near each other
・ アシュレー・クーパー
・ アシュレー・ジャッド
・ アシュレー・ジャド
・ アシュレー・ジョンソン
・ アシュワガンダ
・ アシュヴァゴーサ
・ アシュヴァゴーシャ
・ アシュヴァッターマン
・ アシュヴィン・ツア・リッペ=ビースターフェルト
・ アシュヴィン双神
アシュ・ラ・テンペル
・ アシュート
・ アシュート県
・ アショア
・ アショカ (社会企業)
・ アショカピラー
・ アショカ・ピラー
・ アショカ大王
・ アショカ王
・ アショカ財団


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アシュ・ラ・テンペル : ミニ英和和英辞書
アシュ・ラ・テンペル[てん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

テン : [てん]
 【名詞】 1. 10 2. ten 3. (P), (n) 10/ten

アシュ・ラ・テンペル : ウィキペディア日本語版
アシュ・ラ・テンペル[てん]

アシュ・ラ・テンペルAsh Ra Tempel)はドイツのロック・バンド。1970年に西ドイツ(当時は東ドイツと西ドイツに分かれていた)の西ベルリンで結成された。ギタリストのマニュエル・ゲッチングが中心人物である。バンド名は太陽神阿修羅、寺院などに由来する。
クラウト・ロックの代表的なバンドのひとつであり、アジテーション・フリーアモン・デュールタンジェリン・ドリームなどと同様、当時のサイケデリック・カルチャーの影響を大きく受けていた。英米ではピンク・フロイドなどとともにスペース・ロックに分類されることが多い。
初期の作風は瞑想的なジャム(即興)ロックだったが、後期にはテクノの原型ともいえる作風となった。1988年にイギリスでアンビエント・ハウスが流行し、アシュラ(マニュエル)の曲がさかんにサンプリングされたことにより再評価された。
== 来歴 ==
1971年6月に1stアルバム『Ash Ra Tempel』をリリース。オリジナルメンバーは、マニュエル・ゲッチング(ギター)、ハルトムート・エンケ(ベース)、クラウス・シュルツェ(ドラムス)の3人。ほどなくシュルツェがシンセサイザー音楽追求のために脱退し、『Schwingungen』以降はゲッチングが一貫して音楽的主導権を握る。
1973年の3rd『Seven Up』は、LSDグル(伝道師)、ティモシー・リアリー博士が参加したアルバムである。録音の際には仲間のミュージシャンがスタジオに7、8人もつめかけ、LSD入りのセブン・アップを飲みながらセッションを行ったという。
同年発表の4th『Join Inn』のあと、ドラッグによる後遺症でエンケが脱退する。結成当初のメンバーに去られたマニュエルは、4thにも参加していたファッションモデルのロジ・ミュラー(マニュエルの私的なパートナーでもあった)をフィーチャーして、ポップな5th『Starring Rosi』を制作発表。
1975年の6th『Inventions For Electric Guitar』では作風を一変させ、ギターのオーバー・ダビングとディレイによるミニマル・ミュージックを試みている。
1976年、バンド名をアシュラ(Ashra)に変更。ヴァージン・レコードと契約し、7th『New Age Of Earth』以下の4作品をリリース。いずれもシンセサイザーやシーケンサーとギターフレーズの積極的な同期を試みた、アンビエントテクノ、あるいはニューエイジ・ミュージック的な作品である。
1997年に初来日し、ライブアルバム(『@shra』、『@shra Vol.2』)を発表。また、1995年にクラウス・シュルツェのアルバム''"In Blue"''内のReturn of The Tempelで久々の競演を果たし、2000年には二人でアシュ・ラ・テンペルの名を復活させ、かつてのメンバーだったハルムート・エンケに捧げるアルバム2枚をリリースした。アシュラとしてのリリースは2002年のアウトテイク集以降はないものの、2008年にはマニュエル・ゲッチング & アシュラ名義で来日し、テクノフェスティバルMETAMORPHOSEでライブを披露した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アシュ・ラ・テンペル」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.