翻訳と辞書
Words near each other
・ アストゥリアス公賞
・ アストゥリアス家
・ アストゥリアス州
・ アストゥリアス王の一覧
・ アストゥリアス王国
・ アストゥリアス皇太子賞
・ アストゥリアス県
・ アストゥリアス空港
・ アストゥリアス自治州
・ アストゥリアス語
アストゥリアス(伝説)
・ アストゥリア語
・ アストゥリエス・ブロック
・ アストゥリエス州
・ アストゥリエス語
・ アストゥルラービー
・ アストナージ
・ アストナージ・メドッソ
・ アストニア作戦
・ アストヒク


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アストゥリアス(伝説) : ミニ英和和英辞書
アストゥリアス(伝説)[せつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [でん, てん, つたえ]
 【名詞】 1. legend 2. tradition 3. life 4. biography 5. comment 6. communication
伝説 : [でんせつ]
 【名詞】 1. tradition 2. legend 3. folklore 
: [せつ]
  1. (n,n-suf) theory 

アストゥリアス(伝説) : ウィキペディア日本語版
アストゥリアス(伝説)[せつ]
アストゥリアス (伝説曲)西語''Asturias (Leyenda)'')》は、イサーク・アルベニスピアノ曲の一つ。元来は、《スペインの歌》作品232の第1曲「前奏曲」として書かれた曲である。
アルベニスは全8曲から成る《スペイン組曲( "''Suite Española''" )》を構想していたが、実際に作曲したのは第1~3曲、第8曲のみで、残る第4~7曲はタイトルしか残さなかった。アルベニス没後にこの曲集が《スペイン組曲( "''Suite Española''" )第1集》作品47として出版された際、実在しない第4~7曲にはアルベニスの他の作品が宛てられた。第5曲アストゥリアス (''Asturias'')に宛てられたのが前出の「前奏曲」である。その後、原題より「アストゥリアス」のタイトルの方がよく知られるようになった。
《スペイン組曲》の中でも最も印象的な楽曲の一つ。アレグロ・マ・ノン・トロッポ、ト短調、4分の3拍子で、コーダの付いた3部形式ギターのつまびきを模した忙しないトッカータ音型に始まり、跳躍を挟んで高揚したところでテンポを緩めて現れる、両手ユニゾンによる繊細で幽玄な旋律と、突然の大胆な気分の変化ゆえに名高い。トッカータ音形が再現されたのちテンポを落とし、新しい旋律とトッカータ音形が現れたのち、静かな二つの和音で終結する(後世のフォルテで終わる版で演奏されることもある)。演奏時間は約6分。
後にアンドレス・セゴビアによりギター曲として編曲された。その際、調性は音域上の問題からホ短調に移調されており、16部音符による同音連打は一部3連符に変更されている。
単独の小品としてはギター版のほうが原曲よりも有名であり、ドアーズアイアン・メイデンなどのロック・バンドによっても曲の一部が利用されている。また、映画音楽CM曲にも利用される。'Asturias (Leyenda)'')》は、イサーク・アルベニスピアノ曲の一つ。元来は、《スペインの歌》作品232の第1曲「前奏曲」として書かれた曲である。
アルベニスは全8曲から成る《スペイン組曲( "''Suite Española''" )》を構想していたが、実際に作曲したのは第1~3曲、第8曲のみで、残る第4~7曲はタイトルしか残さなかった。アルベニス没後にこの曲集が《スペイン組曲( "''Suite Española''" )第1集》作品47として出版された際、実在しない第4~7曲にはアルベニスの他の作品が宛てられた。第5曲
アストゥリアス (''Asturias'')に宛てられたのが前出の「前奏曲」である。その後、原題より「アストゥリアス」のタイトルの方がよく知られるようになった。
《スペイン組曲》の中でも最も印象的な楽曲の一つ。アレグロ・マ・ノン・トロッポ、ト短調、4分の3拍子で、コーダの付いた3部形式ギターのつまびきを模した忙しないトッカータ音型に始まり、跳躍を挟んで高揚したところでテンポを緩めて現れる、両手ユニゾンによる繊細で幽玄な旋律と、突然の大胆な気分の変化ゆえに名高い。トッカータ音形が再現されたのちテンポを落とし、新しい旋律とトッカータ音形が現れたのち、静かな二つの和音で終結する(後世のフォルテで終わる版で演奏されることもある)。演奏時間は約6分。
後にアンドレス・セゴビアによりギター曲として編曲された。その際、調性は音域上の問題からホ短調に移調されており、16部音符による同音連打は一部3連符に変更されている。
単独の小品としてはギター版のほうが原曲よりも有名であり、ドアーズアイアン・メイデンなどのロック・バンドによっても曲の一部が利用されている。また、映画音楽CM曲にも利用される。')に宛てられたのが前出の「前奏曲」である。その後、原題より「アストゥリアス」のタイトルの方がよく知られるようになった。
《スペイン組曲》の中でも最も印象的な楽曲の一つ。アレグロ・マ・ノン・トロッポ、ト短調、4分の3拍子で、コーダの付いた3部形式ギターのつまびきを模した忙しないトッカータ音型に始まり、跳躍を挟んで高揚したところでテンポを緩めて現れる、両手ユニゾンによる繊細で幽玄な旋律と、突然の大胆な気分の変化ゆえに名高い。トッカータ音形が再現されたのちテンポを落とし、新しい旋律とトッカータ音形が現れたのち、静かな二つの和音で終結する(後世のフォルテで終わる版で演奏されることもある)。演奏時間は約6分。
後にアンドレス・セゴビアによりギター曲として編曲された。その際、調性は音域上の問題からホ短調に移調されており、16部音符による同音連打は一部3連符に変更されている。
単独の小品としてはギター版のほうが原曲よりも有名であり、ドアーズアイアン・メイデンなどのロック・バンドによっても曲の一部が利用されている。また、映画音楽CM曲にも利用される。
==外部リンク==

*曲の分析(英語)
*
 

ceb:Leyenda

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アストゥリアス(伝説)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.