翻訳と辞書
Words near each other
・ アストロビジョン (プラネタリウム)
・ アストロビジョン (曖昧さ回避)
・ アストロフィジカルジャーナル
・ アストロフィジカル・ジャーナル
・ アストロフィツム属
・ アストロブライト
・ アストロベリー
・ アストロボーイ・鉄腕アトム
・ アストロボーイ鉄腕アトム
・ アストロマイシン
アストロメトリ
・ アストロメトリー
・ アストロモンス
・ アストロモービル
・ アストロライト
・ アストロライナー
・ アストロライナー7
・ アストロラビー
・ アストロラーベ
・ アストロラーベ島


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アストロメトリ : ミニ英和和英辞書
アストロメトリ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


アストロメトリ ( リダイレクト:位置天文学 ) : ウィキペディア日本語版
位置天文学[いちてんもんがく]

位置天文学 (いちてんもんがく、英語:position(al) astronomy) は天文学の一分野。恒星や他の天体の位置、距離、運動を扱う。位置天文学の成果の一部は宇宙の距離梯子を決めるのに役立っている。
位置天文学には天文学者が観測結果を記述する際の座標系を与えるという基本的な役割があるが、これとは別に、天体力学恒星系力学銀河天文学といった分野において根本的に重要な役割を果たしている。観測天文学においては、移動する恒星状天体を同定する際に位置天文学の手法が欠かせない。位置天文学はまた時刻を管理する際にも使われる。現在の協定世界時 (UTC) は、国際原子時 (TAI) を地球の自転に同期させることで得られているが、この地球の自転は位置天文学の手法を用いて精密に観測されている。
== 歴史 ==
位置天文学の発展の歴史を概観すると以下のようになっている。
古代、時刻は日時計で測られていた。位置天文学は自然科学の最古の分野の一つである。位置天文学の歴史は古代ギリシアヒッパルコスまで遡ることができる。彼は夜空に見える恒星を観測し、最初の星表を編纂した。またその過程で星の明るさを表す等級の仕組みを定めた。この等級は基本的な考え方を変えることなく現代でも使われている。天球上の天体間の角度を計測するためにアストロラーベが発明され、位置天文学の問題を解くために球面幾何学が発展した(球面天文学)。

さらに、六分儀の発明によって、天球上の角度の計測精度が飛躍的に向上した。
近代の位置天文学はベッセルによって創始された。ベッセルは ''Fundamenta astronomiae'' (『天文学原論』) という書物を出版し、この中でブラッドリーが1750年から1762年までの間に観測した3,222個の恒星に対して平均位置を与えた(地球の年周運動によって、恒星の視位置が微妙に変動するため)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「位置天文学」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Astrometry 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.