翻訳と辞書 |
アズナカエヴォ
アズナカエヴォ(アズナカーイェヴォ、、ラテン文字表記の例: )、あるいはアズナカイ()はロシアのタタールスタン共和国南東部にある都市。アズナカエフスキー地区の行政中心地でもある。 ブグリマ=ベレベーイ丘陵()の中にあり、カマ川水系のイク川の左支流、ストヤルリャ川()沿いに建つ。タタールスタンの首都カザンからは南東へ376km。周囲は石油産業の町が多く、西にはアリメチエフスクが、南西にはブグリマやレニノゴルスクが、南にはバヴルィやオクチャブリスキー(バシコルトスタン共和国)がある。 人口は2002年国勢調査で35,412人(1989年ソ連国勢調査では32,171人)。 == 歴史 == アズナカエヴォの村は1762年に誕生し、1859年までには小さな聖堂のある村(セロー)が形成されていた。1951年に油田が発見されると、労働者集落がこの地にできた。1956年には都市型集落(町)となり、1987年には市となった。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「アズナカエヴォ」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|