翻訳と辞書
Words near each other
・ アゼム・マクスタイ
・ アゼライン酸
・ アゼリ
・ アゼリ (競走馬)
・ アゼリア
・ アゼリア大正
・ アゼリオ・ビチーニ
・ アゼリョル・バクー
・ アゼリン・デビソン
・ アゼリーテレビタワー
アゼリー人
・ アゼリー語
・ アゼリ人
・ アゼリ語
・ アゼル
・ アゼルスタン
・ アゼルスタン (イングランド王)
・ アゼルハイジャン
・ アゼルバイジャン
・ アゼルバイジャンのユーロビジョン・ソング・コンテスト


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アゼリー人 : ミニ英和和英辞書
アゼリー人[ひと]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [ひと]
 【名詞】 1. man 2. person 3. human being 4. mankind 5. people 6. character 7. personality 8. true man 9. man of talent 10. adult 1 1. other people 12. messenger 13. visitor 1

アゼリー人 ( リダイレクト:アゼルバイジャン人 ) : ウィキペディア日本語版
アゼルバイジャン人[あぜるばいじゃんじん]

アゼルバイジャン人(アゼルバイジャンじん、)もしくはアゼリー人は、アゼルバイジャン共和国イラン北西部を中心として、その周辺地域であるグルジアアルメニアイラク北部、トルコロシア連邦内のダゲスタン共和国などに居住しているテュルク系民族である。トルクメン人トルコ人の兄弟民族であり、アゼルバイジャン・トルコ人と呼ばれることもある。
なお、イラン国内の人口に占めるアゼルバイジャン人の割合は25%を占め、アゼルバイジャン共和国内のアゼルバイジャン人人口をはるかに上回る。人種はモンゴロイドコーカソイドの混合体に属するが現在イランやアゼルバイジャンに居住する大半は歴史的な経緯からコーカソイドの血が強くコーカソイドに分類されている。
== 概要 ==

アゼルバイジャン人は、11世紀以降中央アジアから移住してきた外来のテュルク系民族と土着のペルシャ人イラン人)、クルド人アルメニア人カフカス系諸民族やアラブ系などとの混血したことによって形成され、さらに14世紀から15世紀にかけてモンゴル帝国およびティムール朝支配の下、言語的・文化的にテュルク化の影響を多く受けて形成された民族集団である。
アゼルバイジャン語はトルクメン語トルコ語に極めて近く、テュルク諸語の南西語群(オグズ語群)に属する。トルクメン語トルコ語とは同一言語の変種と見做されることも多く、互いの意思疎通は容易である。
アゼルバイジャン語の表記方法については、アゼルバイジャン共和国では専らラテン文字表記が使用されているが、イラン国内のアゼルバイジャン人はアラビア文字を使用していることや、アゼルバイジャン共和国では長らく旧ソビエト連邦の一共和国としてロシア語の影響(主に学術用語等からの語彙の借用)を受けてきた結果、両者の間には若干の差異が発生している。
アゼルバイジャン人はクルド人と同様に、中東地域において複数の地域にまたがり居住しており、特にイラン国内では、アゼルバイジャン人がペルシャ人に次ぐ多数派(25%)を形成していることから、これまでにこれらの地域に居住するアゼルバイジャン人主導の統一国家を樹立する試みが幾度となく行われてきた。しかしながら、現在のところイラン国内におけるアゼルバイジャン人の独立運動は沈静化し、アゼルバイジャン人の主導する国家は唯一アゼルバイジャン共和国のみとなっている。
アゼルバイジャン人の多くはイスラム教シーア派十二イマーム派)を信仰するが、これは16世紀に現在のイランおよびアゼルバイジャンを中心とした地域を支配したサファヴィー朝の影響によるもので、ペルシア人において十二イマーム派が多数であるのと同様の歴史的経緯による。アゼルバイジャン共和国では、トルコと同様に長らく世俗主義が推し進められた結果、世俗化が国民生活レベルまで浸透しており、毎日の祈りやラマダンをはじめとしたイスラム教の戒律は比較的ゆるやかで、飲酒や女性の服装も自由な傾向にある。なお、アゼルバイジャン共和国では、ナゴルノ・カラバフの領有権をめぐり、隣国アルメニアと激しく対立している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アゼルバイジャン人」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.