翻訳と辞書
Words near each other
・ アッカド
・ アッカド人
・ アッカド帝国
・ アッカド神話
・ アッカド語
・ アッカネットワークス
・ アッカラ・サーミ語
・ アッカラ方言
・ アッカリーン
・ アッカルド
アッカンベー
・ アッカンベー橋
・ アッカ・ネットワークス
・ アッカ・ワイヤレス
・ アッカー
・ アッカード
・ アッカーマン
・ アッカーマン・ジャントー
・ アッカーマン函数
・ アッカーマン関数


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アッカンベー ( リダイレクト:あかんべえ ) : ウィキペディア日本語版
あかんべえ[ちょうおん]
あかんべえあっかんべーまたはアッカンベーは、相手に向かって下まぶたを引き下げ、赤い部分を出して侮蔑の意をあらわす身体表現。現在では多くの場合、を向かって出すことを伴い、時として舌を出すことそのものを指すと受け取られることもある。
== 概要 ==
「あかんべえ」は田山花袋の『田舎教師』では、「後を振返って赤目(アカンベイ)をして見せて居る男生徒もある」とあり、「赤い目」の転訛(m子音はb子音と交代しやすい)としている。
べかこうまたはべっかんこうという呼び方もあり、夏目漱石の『坊っちゃん』には「人差し指でべっかんこうをして見せた」という記述がある。
いつ頃から存在するかは定かでないが、江戸時代に作られた落語「蒟蒻問答」では落ちにあかんべえが使われている。この落語はこんにゃく屋の親父がお寺であかんべえをしたのを、修行僧が『三尊の弥陀は目の下にあり』という仏教語だと勘違いをして敬服するという話である。
本来はまぶたの裏の赤い部分を見せることを指すが、現在では「べえ」を舌の幼児語「べろ」の意ととらえて、舌を出すことを指すととらえる人も間々見られる。
また、瞬間的に舌を出すのは、侮蔑のほかに照れ隠しの意味もある〔goo辞書「ペロッと」 〕(例、ローラ【エンタがビタミン♪】人気急上昇“タメ口”ローラ。「私が、ペコちゃんのように舌を出すワケ。」 〕)。どちらも日本国内において広く通用するが、やや子供っぽい印象を与える。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「あかんべえ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Akanbe 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.