翻訳と辞書
Words near each other
・ アナクサンドリデス2世
・ アナクサンドロス
・ アナクシダモス
・ アナクシマンドロス
・ アナクシメネス
・ アナクシメネス (クレーター)
・ アナクスナムン
・ アナクラシス
・ アナクレオン
・ アナクレオン (小惑星)
アナクレオン体
・ アナクレトゥス
・ アナクレトゥス (ローマ教皇)
・ アナクレトゥス1世
・ アナクレトゥス2世
・ アナクレトゥス2世 (対立教皇)
・ アナクロ
・ アナクロニスティック
・ アナクロニズム
・ アナクロマシス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アナクレオン体 : ウィキペディア日本語版
アナクレオン体[-たい]
アナクレオン体(-たい、またはアナクレオン律Anacreontics)とは、恋愛と酒について歌う気楽な抒情詩小品のことを指す。名前の由来は古代ギリシア詩人アナクレオン(Anacreon)である。
この語が英語にはじめて現れたのは、エイブラハム・カウリー1656年に使った時だった。カウリーは自分の詩のある部分を「anacreontiques(アナクレオンティック)」と呼んだ。それらがアナクレオンが書いたとされるものを、ギリシャ語韻律に近い方法で、パラフレーズしたものだからという理由である。
その半世紀後、この詩形が大いに洗練された時、ジョン・フィリップス(:en:John Phillips (author))が、アルカイオン体の詩行は「韻の音量(音節の母音の長短)のいかなる法則にも縛られず、7音節から成っていればいい」という恣意的な決まりを定めた。
18世紀、古物研究家のウィリアム・オールディス(:en:William Oldys)は完全なタイプのアルカイオン体の小品を作った。
:"Busy, curious, thirsty fly,
:Drink with me, and drink as I;
:Freely welcome to my cup,
:Could'st thou sip and sip it up.
:Make the most of life you may;
:Life is short and wears away."
:(注:各行が7音節で押韻は「AA BB CC」になっている)
1800年、トマス・ムーア(:en:Thomas Moore)が典型的なアルカイオン体の性愛詩集を出版した。ムーアは、なぜアナクレオン体がしばしば単調で無益なのかの理由として、「アナクレオンが軽くあしらったように見える気取らない容易さ」を押さえる必要性を説いた。さらにムーアは「芸術的なアナクレオン体」を書くことのばからしさ、しかし何人ものギリシアのキリスト教詩人たち(とくにナジアンゾスのグレゴリオスダマスカスのヨハネ)が見せた妙技を強調した
==参考文献==

 

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アナクレオン体」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.