|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
アナログ(、 アナローグ)は、連続した量(例えば時間)を他の連続した量(例えば角度)で表示すること。デジタルが連続量をとびとびな値(離散的な数値)として表現(標本化・量子化)することと対比される。時計や温度計などがその例である。エレクトロニクスの場合、情報を電圧・電流などの物理量で表すのがアナログ、数字で表すのがデジタルである。元の英語 analogy は、類似・相似を意味し、その元のギリシア語 は「比例」を意味する。 ==長所・短所== 情報をアナログ的に扱うことの長所として以下のようなものがある。 *瞬間的、直感的な情報処理が可能。スピードメーターの視認やオペアンプによる演算がデジタルと比べると高速である。 *デジタルにある量子化誤差が存在しない。 対して短所は次の点である。 *内部の熱雑音等の物理的な影響を受ける。 *外部からの擾乱(雑音など)の影響を受けやすい。 *保存・複製・転送による劣化が生じる。 *一旦、誤差が生じると復元出来ない。デジタルはエラー訂正等で程度にもよるが修復が可能である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「アナログ」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Analog signal 」があります。 スポンサード リンク
|