翻訳と辞書
Words near each other
・ アニ横
・ アニ玉祭
・ アニ語
・ アニ読メ
・ アヌ
・ アヌ (インド神話)
・ アヌ (ケルト神話)
・ アヌ (メソポタミア神話)
・ アヌアク族
・ アヌアル・ブラヒム
アヌイ
・ アヌウォン
・ アヌウォン・スタジアム
・ アヌウォン王
・ アヌケト
・ アヌサワリー
・ アヌサーワリー
・ アヌサーワリーチャイサモーラプーム
・ アヌサーワリーチャイサモーラプーム駅
・ アヌサーワリー・パトゥーサイ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アヌイ ( リダイレクト:ジャン・アヌイ ) : ウィキペディア日本語版
ジャン・アヌイ

ジャン・マリ・リュシアン・ピエール・アヌイ(Jean Marie Lucien Pierre Anouilh, 1910年6月21日 - 1987年10月3日)は、フランス出身の作家脚本家劇作家パリ大学中退後に、ジロドゥーに傾倒し劇作を志す。非常に多作であり、多様な戯曲を遺している。数多くの辛辣な喜劇作品や、他の作品はソフォクレスの戯曲の現代的翻案である代表作『アンチゴーヌ』に見られるように劇的な調子を帯びている。
アヌイは自らテーマによって自分の作品を分類した:例えば「薔薇色戯曲(Pièces roses)」と「黒色戯曲(Pièces noires)」のようにである。前者は『泥棒たちの晩餐会』(1938)に代表されるような喜劇集であり、後者は『ユリディス(Eurydice)』(1941)、『アンチゴーヌ(Antigone)』(1944)、あるいは『メデ(Médée)』(1946)のように、平凡な人々に囲まれた「英雄」たちを、しばしば神話に想を得て、重々しく描いた作品を収めている。
第二次世界大戦後には、劇中劇を扱った入れ子構造の作品(『芝居稽古あるいは罰せられた愛(La Répétition ou l'Amour puni)』(1947)、『鳩(Colombe)』(1951))を扱う「輝ける戯曲(Pièces brillantes)」、次いで『気の毒なビト(Pauvre Bitos ou le Dîner de têtes)』(1956)など諷刺喜劇を収めた『きしむ戯曲(Pièces grinçantes)』を発表した。同じ時期に、アヌイは『扮装劇(Pièces costumées)』において義務の名のもとに自己犠牲を果たした輝かしい人物たちを扱っている。例えば祖国に身を捧げた『ひばり(L'Alouette)』(1953) のジャンヌ・ダルクや、神に身を捧げた『ベケットあるいは神の栄光(Becket ou l'Honneur de Dieu)』(1959)のトマス・ベケットのような人物たちである。
劇作家は晩年まで滑稽と皮肉をおりまぜながら数多くの喜劇を書いた。
== 生涯 ==

=== 幼年期 ===
アヌイはバスク人の血をひき、ボルドー近郊の小さな村セリゾールに生まれた。彼は仕立屋であった父親から丁寧な物づくりとそれに対する誇りを学んだと考えていた。彼の芸術への傾倒は、バイオリニストであった母の影響であったかもしれない。
彼と同時期にシャプタル高等中学校に学んだジャン=ルイ・バローは、アヌイのことをしかめつらの、いささか気取った少年として記憶している。アヌイは法学生としてパリ大学に所属したものの、たった18ヶ月後に学業を放棄して広告の職を得る。彼はこの仕事を好み、広告コピーを書きながら短く的確な表現・言語の美徳を学んだ。
彼の書いた30作の戯曲は世界中で評価され上演されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ジャン・アヌイ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Jean Anouilh 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.