|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ ブル : [ぶる] 【名詞】 1. bull 2. (n) bull
アビ・モーリッツ・ヴァールブルク(Aby Moritz Warburg, 1866年6月13日 - 1929年10月26日)はドイツの美術史家。1919年からハンブルク大学の教授を務めた。 ハンブルクの富裕なユダヤ人銀行家の家庭に生まれ育つ, 。祖先はイタリアからドイツに移住したセファルディム。ボンとミュンヘンとストラスブールで考古学と美術史のほか、医学、心理学、宗教史を学ぶ。博士論文のテーマはボッティチェリの《ヴィーナスの誕生》と《プリマヴェーラ》だった。 長男だったが家業の相続を嫌い、家督を弟に譲る代わりに、生家の経済的援助で研究を続けた。1896年には米国に旅して、ホピ族に関する人類学的研究をおこなっている(「蛇儀礼」)。なお一族での側面は、ロン・チャーナウ『ウォーバーグ ユダヤ財閥の興亡 (上下)』(青木榮一訳、日本経済新聞社、1998年)の上巻に詳しい。 鬱病と統合失調症を患い、1921年、スイスのクロイツリンゲンにあったルートヴィヒ・ビンスヴァンガーの神経科医院に入院。1924年、医師や患者仲間たちの前で高度な学術的講義をおこなうことで正気を証し、退院を許される。 晩年の5年間は、精神病の再発を気遣いつつも、未完に終わった「ムネモシュネ・アトラス」の主要論文を執筆。ハンブルクで心臓病のため死去。 研究のために収集した書籍・映像資料を私設の「ヴァールブルク文化学図書館(Kulturwissenschaftliche Bibliothek Warburg)」で公開していたが、ヴァールブルクの死後、ナチスの台頭を避けてロンドンに移転、現在はロンドン大学附属のウォーバーグ研究所 として運営されている。 == 邦訳著作 == *『ヴァールブルク著作集』(全7巻) 伊藤博明、岡田温司、上村清雄ほか訳、ありな書房、2003〜2006年 :1. サンドロ・ボッティチェッリの「ウェヌスの誕生」と「春」 : イタリア初期ルネサンスにおける古代表象に関する研究 :2. フィレンツェ市民文化における古典世界 :3. フィレンツェ文化とフランドル文化の交流 :4. ルネサンスの祝祭的生における古代と近代 :5. デューラーの古代性とスキファノイア宮の国際的占星術―付:図(1枚) :6. ルターの時代の言葉と図像における異教的=古代的予言 :7. 蛇儀礼 北アメリカ、プエブロ・インディアン居住地域からのイメージ *『著作集別巻1 ムネモシュネ・アトラス』 田中純、加藤哲弘、伊藤博明訳注、ありな書房、2012年 *『著作集別巻2 怪物から天球へ 講演・書簡・エッセイ』 伊藤博明、加藤哲弘訳注/石井朗・企画構成、ありな書房、2014年 *『異教的ルネサンス』 進藤英樹訳、ちくま学芸文庫、2004年 : 「デューラーの〜」と「ルターの〜」一部を所収 *『蛇儀礼』 三島憲一訳、岩波文庫、2008年 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「アビ・ヴァールブルク」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|