翻訳と辞書
Words near each other
・ アポロドロス
・ アポロドーロス
・ アポロドーロス (曖昧さ回避)
・ アポロニア
・ アポロニア (小惑星)
・ アポロニア (曖昧さ回避)
・ アポロニア (聖人)
・ アポロニアのイソクラテス
・ アポロニアのディオゲネス
・ アポロニアの戦い
アポロニアスのギャスケット
・ アポロニウス
・ アポロニウス (クレーター)
・ アポロニウスのギャスケット
・ アポロニウスの円
・ アポロニウスの問題
・ アポロニウス問題
・ アポロニオス
・ アポロビル
・ アポロマーク


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アポロニアスのギャスケット : ミニ英和和英辞書
アポロニアスのギャスケット
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


アポロニアスのギャスケット ( リダイレクト:アポロニウスのギャスケット ) : ウィキペディア日本語版
アポロニウスのギャスケット
アポロニウスのギャスケット()は、互いに接する3つの円から生成されるフラクタル図形の一種である。アポロニウスの網()とも呼ばれる。紀元前のギリシャ人数学者であるペルガのアポロニウスにちなむ。
== 構築 ==

互いに接する3つの円をそれぞれ ''C''1、''C''2、''C''3 とする。アポロニウスは ''C''1、''C''2、''C''3 の全てと接する、互いに交差しない2つの円 ''C''4、''C''5 が存在することを発見した(デカルトの円定理を参照)。''C''4、''C''5 は ''C''1、''C''2、''C''3 に対するアポロニウスの円と呼ばれる。元の3つの円にアポロニウスの円を加えることで5つの円を得る。
アポロニウスの円のうちの1つ(仮に ''C''4 とする)をとると、この円は元の3つの円のうち2つ(仮に ''C''1、''C''2 とする)と接しているから、新たに ''C''4、''C''1、''C''2 に対する2つのアポロニウスの円を考えることができる。一方は ''C''3 であり、他方が新たな円 ''C''6 である。
同様に (''C''4, ''C''2, ''C''3) や (''C''4, ''C''3, ''C''1)、また (''C''5, ''C''1, ''C''2) や (''C''5, ''C''2, ''C''3)、(''C''5, ''C''3, ''C''1) のそれぞれに対するアポロニウスの円を考えると、それぞれについて1つの新たな円が得られ、円の数は合計で11になる。
互いに接する3つの円についてこの手続きを繰り返すと''n''回目の繰り返しで 2·3''n'' 個の円が新たに加えられ、円の総数は 3''n''+1+2 個となる。この極限における円の集合として定義されるのがアポロニウスのギャスケットである。
アポロニウスのギャスケットのハウスドルフ次元はおよそ 1.3057 である〔http://abel.math.harvard.edu/~ctm/papers/home/text/papers/dimIII/dimIII.pdf〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アポロニウスのギャスケット」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.