翻訳と辞書
Words near each other
・ アポロ病
・ アポロ級
・ アポロ級 (スタートレック)
・ アポロ級防護巡洋艦
・ アポロ群
・ アポロ菅原
・ アポロ薄羽白蝶
・ アポロ計画
・ アポロ計画陰謀論
・ アポロ計画飛行種別一覧
アポロ誘導コンピュータ
・ アポロ賞
・ アポロ陰謀論
・ アポ・アワンジグメ
・ アポ・アワン・ジクメー
・ アポー
・ アポーストトヴェ
・ アポーストル
・ アポーストル家
・ アポーストロヴェ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アポロ誘導コンピュータ : ミニ英和和英辞書
アポロ誘導コンピュータ[あぽろゆうどうこんぴゅーた]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

誘導 : [ゆうどう]
  1. (n,vs) guidance 2. leading 3. induction 4. introduction 5. incitement 6. inducement 
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

アポロ誘導コンピュータ : ウィキペディア日本語版
アポロ誘導コンピュータ[あぽろゆうどうこんぴゅーた]

アポロ誘導コンピュータアポロゆうどうコンピュータ、Apollo Guidance Computer、AGC)とは、アポロ宇宙船の全航行機能を自動制御し、宇宙飛行士が飛行情報を確認/修正するために使われた、リアルタイム組み込みシステムである。ワード長16ビットで、データ15ビット、パリティ1ビットである。AGC上のソフトウェアの大部分はコアロープメモリと呼ばれる特殊なROMに格納されており、小容量の読み書き可能な磁気コアメモリをデータ格納用に備えている。
宇宙飛行士はDSKYと呼ばれる数値表示部とキーパッドから構成される装置でAGCとやりとりする。AGCとDSKYは、アポロ計画のためにMIT器械工学研究所で開発された。AGCは初期の集積回路を採用したコンピュータの1つである。

== アポロの中のAGC ==
月への飛行には毎回2つのAGCを使った。ひとつは司令船で、もうひとつは月着陸船で使われた。指令船のAGCは誘導/航行システム (G&C) の中央部にあった。月着陸船のAGCでは(Primary Guidance, Navigation and Control System、一次誘導/航行/制御システム)が動作し、頭字語PGNCSを「ピングス」と発音した。
各ミッションでは他にもふたつのコンピュータを使用していた。
* サターンV型ロケットのS-IVBにあるIBM製の航行コンピュータ(LDVC)
* 月着陸船のAbort Guidance System(AGS)というTRW製の小さな機械。AGSはPGNCSの障害が発生したときに使われ、月から離陸して司令船にドッキングするまでを制御する。着陸には使えない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アポロ誘導コンピュータ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.