|
アミ語(-ご)は台湾で使用される言語の一つ。台湾東部の原住民族・アミ族の母語で、アミ族人口が多い花蓮県・台東県・屏東県を中心に話されている言語である。オーストロネシア語族に属し、現在台湾南島言語の中で最も話者の多い言語である。また、花蓮駅、台東駅、知本駅などではアミ語による放送が実施されている。 'Amiとは「北方」の意味のアミ語。北部アミ語、中部アミ語、海岸アミ語、馬蘭アミ語、恒春アミ語などの方言が存在している。 ==方言== *Tavalong-Vataan (ami-tav) *北部アミ語 Northern Amis (ami-nor) *Chengkung-Kwangshan (ami-che) *中部アミ語 Central Amis (ami-cen) *南部アミ語 Southern Amis (ami-sou) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「アミ語」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|