|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 鱒 : [ます] 【名詞】 1. trout 2. sea trout ・ 釣 : [つり] 1. (io) (n) fishing 2. angling ・ 釣り : [つり] 【名詞】 1. fishing 2. angling
『アメリカの鱒釣り』(アメリカのますづり、原題:''Trout Fishing in America'')は、アメリカの作家リチャード・ブローティガンの短編小説集。 1967年10月12日、フォー・シーズンズ・ファウンデーションから刊行された。本書に収められた作品の多くは1961年、62年頃に書かれた〔リチャード・ブローティガン『アメリカの鱒釣り』新潮文庫、253頁。藤本和子「鯨が生んだ鱒――訳者あとがき」より。〕。表紙の写真はブローティガン自身と友人の Michaela Le Grand。サンフランシスコのワシントン広場のベンジャミン・フランクリンの銅像の前で撮られている。 2003年、アリオン・プレスから豪華版が出版された〔Arion Press | "Trout Fishing in America" 〕。本書はブローティガンの代表作であり、翻訳をあわせ、これまでに全世界で400万部以上売れている。 == 日本語版 == 『アメリカの鱒釣り』 * 晶文社 / 1975年1月20日 / 藤本和子訳 / 平野甲賀・装丁 / ISBN 4-7949-2285-X * 新潮文庫 / 2005年8月1日 / 藤本和子訳 / 平野甲賀・装丁 / ISBN 978-4-10-214702-3 新潮文庫版の解説で、柴田元幸は次のように述べている。 「『アメリカの鱒釣り』邦訳刊行は、(中略) 翻訳史ということで考えるなら、僕一人の問題ではなく、翻訳史上の革命的事件だったと言ってよいと思う。この後に登場するアメリカ文学の名翻訳者村上春樹の翻訳にしても――そして個々の言葉や比喩の使い方といった次元で考えれば、作家村上春樹の作品でさえ――『アメリカの鱒釣り』をはじめとする藤本和子の訳業抜きでは考えられない」〔リチャード・ブローティガン『アメリカの鱒釣り』新潮文庫、266-267頁。柴田元幸の解説「『アメリカの鱒釣り』革命」より。〕 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「アメリカの鱒釣り」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|