翻訳と辞書
Words near each other
・ アラゲインコ
・ アラゲウサギ
・ アラゲウサギ属
・ アラゲキクラゲ
・ アラゲコベニチャワンタケ
・ アラゲジリス
・ アラゲジリス亜科
・ アラゲジリス属
・ アラゲジリス族
・ アラゲタデ
アラコ
・ アラコム
・ アラゴ
・ アラゴ (小惑星)
・ アラゴの円盤
・ アラゴの回転盤
・ アラゴアス州
・ アラゴサウルス
・ アラゴスポット
・ アラゴナイト


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アラコ : よみがなを同じくする語

荒子
アラコ : ミニ英和和英辞書
アラコ[あらこ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


アラコ : ウィキペディア日本語版
アラコ[あらこ]

アラコ株式会社は、かつて存在したコーチビルダー・部品メーカーである。トヨタ自動車株式会社の子会社であった。
2004年平成16年)10月1日吸収分割により、トヨタ車体株式会社に車体部門を譲渡後、同日に、内装部門と豊田紡織株式会社、タカニチ株式会社と合併し、消滅した。存続会社は豊田紡織株式会社であり、同日トヨタ紡織株式会社に社名を変更した。
なお2015年(平成27年)7月1日に、トヨタ紡織株式会社の子会社である株式会社KYOEIARACOが、アラコ株式会社に商号変更した。本稿では主に2004年に消滅した旧・アラコ株式会社について述べる。
== 沿革 ==

=== 旧・アラコ株式会社 ===

* 1946年昭和21年) 豊田自動織機製作所自動車部(現 トヨタ自動車)の板金職工であった荒川儀兵衛(あらかわぎべえ)が独立後、名古屋市南区に「荒川鈑金工業所」を設立、自動車車体の修理と部品の再生を始める
 * 同年 豊田喜一郎のたっての願いでトヨペット・SA型試作車のためのボディーを製作する
* 1947年(昭和22年) SA型の出来ばえが認められ、トヨタ自動車の助言を受け、法人組織、「荒川鈑金工業株式会社」となる
* 1949年(昭和24年) トヨタ自動車を中心に自動車の内装品の生産を開始
* 1955年(昭和30年) クラウンRS型の内装を手がける
* 1959年(昭和34年)9月 伊勢湾台風で工場が浸水被害に遭う
* 1960年(昭和35年) 寿工場操業開始
* 1961年(昭和36年) 吉原工場着工
 * 同年6月 「荒川車体工業株式会社」へ社名変更
* 1962年(昭和37年) 吉原工場操業開始、ランドクルーザー 40系増産
* 1968年(昭和43年) 本社工場を名古屋市南区から豊田市吉原へ移転
* 1975年(昭和50年) ランドクルーザー BJ40型をベースに水陸両用車を開発 荒川儀兵衛自らが行った鞍ヶ池でのテストでは、水上走行には成功したものの、上陸時にロープがフックから外れ水没し、計画を断念する
* 1988年(昭和63年)7月 社名を「アラコ」に変更
* 1995年(平成7年) トヨタ・チーム・アラコ(TTAR)として、ランドクルーザー 80系パリ・ダカールラリーに初出場。LX450でボディーメーカーとしては初となるレクサスブランドの組み立てを担当
* 1997年(平成9年) 超小型EV「エブリデー」生産開始
* 1998年(平成10年) ランドクルーザーの生産累計300万台を達成
* 1999年(平成11年) 全工場でISO 14001を取得
* 2000年(平成12年) 超小型EV「エブリデーコムス」生産開始
* 2002年(平成14年)8月6日 猿投工場開発センター完成
* 2004年(平成16年)10月1日、車両事業部門をトヨタ車体株式会社へ譲渡。内装事業部門とタカニチ株式会社、豊田紡織株式会社と合併、トヨタ紡織株式会社となる(合併比率はアラコ、タカニチ、豊田紡織で、2.85:21.5:1)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アラコ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.