翻訳と辞書
Words near each other
・ アラニ族
・ アラネタコロシアム
・ アラネタ・コロシアム
・ アラノシン
・ アラノピンデヒドロゲナーゼ
・ アラノン
・ アラハバキ
・ アラハバキ (漫画)
・ アラハバキ神社
・ アラハバード
アラハーバード条約
・ アラバ
・ アラバの谷
・ アラバキ
・ アラバキュリア
・ アラバキロックフェスティバル
・ アラバスター
・ アラバスター (曖昧さ回避)
・ アラバスター (漫画)
・ アラバスタ王国


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アラハーバード条約 : ミニ英和和英辞書
アラハーバード条約[やく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
条約 : [じょうやく]
 【名詞】 1. treaty 2. pact 
: [やく]
  1. (adv,n) approximately 2. about 3. some 

アラハーバード条約 ( リダイレクト:アラーハーバード条約 ) : ウィキペディア日本語版
アラーハーバード条約[あらーはーばーどじょうやく]

アラーハーバード条約(アラーハーバードじょうやく、英語:Treaty of Allahabad)は、1765年8月16日インドアラーハーバードにおいて、イギリス東インド会社ムガル帝国との間に結ばれた条約。
==概要==
1764年10月ムガル帝国アワド太守・前ベンガル太守の連合軍はブクサールの戦いイギリス東インド会社の軍勢に完敗を喫し、1765年8月16日ロバート・クライヴは帝国の皇帝シャー・アーラム2世に以下の条項を認めさせた〔Treaty of Allahabad 〕〔小谷『世界歴史大系 南アジア史2―中世・近世―』、pp.272-273〕〔ロビンソン『ムガル皇帝歴代誌』、p.260〕。
*皇帝はイギリス東インド会社に(ベンガル太守の統治する)ベンガルビハールオリッサの三州に対し、ディーワーニー(州財務大臣の職務・それに付随する権限)あるいは領土に対する行政権及び徴税権を与える。
*そのかわり、イギリスは皇帝に対して、年額260万ルピーを歳幣(年金)として与える。
*皇帝は年額280万ルピーの価値があるアラーハーバードコラーの両区域をイギリス東インド会社から割譲される。
*アワド太守はその領土を保証されるが、イギリス東インド会社にアラーハーバードとコラーの両区域を割譲しなければならない。
*アワド太守は戦時賠償としてイギリス東インド会社に500万ルピーを支払う。
ディーワーニーをアルタムガー〔アルタムガーはトルコ語で「紺色の印章(玉璽)」を意味するが、インドでは免租地を意味した。〕(免租地)してイギリスに授与することに関しては、8月12日の勅令ですでに認められていた〔〔小谷『世界歴史大系 南アジア史2―中世・近世―』年表、p.44〕。また、すでにイギリスがベンガル太守からザミーンダーリーが与えられていたカルカッタ周辺の24郡と収祖権を与えられていたチッタゴンバルダマーンミドナープルの三郡を、改めてアルタムガーとして与える旨の勅令も出された〔小谷『世界歴史大系 南アジア史2―中世・近世―』、p.273〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アラーハーバード条約」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.