翻訳と辞書
Words near each other
・ アリラングループ
・ アリランラーメン
・ アリラン祭
・ アリリックストレイン
・ アリル
・ アリルアミン
・ アリルアルコール
・ アリルアルコールデヒドロゲナーゼ
・ アリルイソチオシアナート
・ アリルイソチオシアネート
アリルイソプロピルアセチル尿素
・ アリルイヤ
・ アリルエスカリン
・ アリルエステラーゼ
・ アリルエフ
・ アリルエワ
・ アリルエヴァ
・ アリルエーテル
・ アリルオキシカルボニル基
・ アリルカラシ油


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アリルイソプロピルアセチル尿素 : ミニ英和和英辞書
アリルイソプロピルアセチル尿素[もと]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

尿 : [にょう]
 【名詞】 1. urine 
: [もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation

アリルイソプロピルアセチル尿素 : ウィキペディア日本語版
アリルイソプロピルアセチル尿素[もと]

アリルイソプロピルアセチル尿素(allylisopropylacetylurea)、あるいはアプロナール(Apronal)は、に属する催眠/鎮静剤であり、1926年にホフマン・ラ・ロシュ社に合成され〔ドイツの特許 459903 - Verfahren zur Darstellung von Ureiden der Dialkylessigsaeuren〕、国外ではもはや用いられていない薬である。国外ではセドルミド(Sedormid)の商品名で知られる。日本ではブロムワレリル尿素との合剤である「ウット」や、鎮痛薬のアセトアミノフェンなどとの合剤である塩野義製薬のSG配合顆粒が知られ、一般医薬品としてバファリン、セデス、ノーシン、イブのような商品の派生商品にて含まれている。
ブロムワレリル尿素と同じモノウレイド系の薬物で似た化学構造を持ち〔、バルビツール酸系ではないがバルビツール酸系に似た化学構造を持っている(複素環の代わりに開鎖の尿素)。従って、バルビツール酸系と同様に作用するが、比較するとかなり軽度である〔。
血小板減少性紫斑病を発症する原因となる知見から、(国外の)臨床的な使用現場では姿を消した。1938年、アメリカ医師会・薬理化学評議会は新規の治療には容認できないと宣言した〔。ブロムワレリル尿素とで、両方の薬剤に薬疹を生じる交差反応が生じるという報告も存在する〔。
日本では1965年より総合感冒薬には使用できない〔。日本ではアリルイソプロピルアセチル尿素の催眠剤は習慣性医薬品である。
==化学==
ブロムワレリル尿素と同じモノウレイド系の薬物で、ブロムワレリル尿素のBrが、CH2CH=CH2へと置き換わったものである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アリルイソプロピルアセチル尿素」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.