翻訳と辞書 |
アルスラーン・シャー[ちょうおん]
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
アルスラーン・シャー[ちょうおん]
アルスラーン・シャー(? - 1176年)は、イラン西部とイラクを支配したイラク・セルジューク朝の第8代スルターン(在位:1161年 - 1176年)。 父は第3代スルターンのトゥグリル2世。父は1134年に死去したが、そのときはまだ幼かったため、生母がアゼルバイジャンを領有していた有力なマムルークであるイル・ドュグュズと結婚し、その養育を受けた。イラク・セルジューク朝では内紛が続いていたが、1161年にイル・ドュグュズはスライマーン・シャーを廃してアルスラーンを擁立。その功績によりドュグュズに大アタベクの称号を与え、アルスラーンは1176年に死去するまでドュグュズとその一族の傀儡として利用された。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「アルスラーン・シャー」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|