翻訳と辞書
Words near each other
・ アルトゥール・ルリエ
・ アルトゥール・ルリエー
・ アルトゥール・ルービンシュタイン
・ アルトゥール・ルービンシュテイン
・ アルトゥール・レンバ
・ アルトゥール・ロジンスキ
・ アルトゥール・ロジンスキー
・ アルトゥール・ローター
・ アルトゥール・ヴェーネルト
・ アルトゥーレ・シルガイリス
アルトゥーロ・ウスラール・ピエトリ
・ アルトゥーロ・ウスラール=ピエトリ
・ アルトゥーロ・エルナンデス
・ アルトゥーロ・ガッティ
・ アルトゥーロ・グスマン・デセナ
・ アルトゥーロ・サンドバール
・ アルトゥーロ・サンドヴァル
・ アルトゥーロ・サンドヴァール
・ アルトゥーロ・ソリア・イ・マータ
・ アルトゥーロ・タマヨ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アルトゥーロ・ウスラール・ピエトリ : ミニ英和和英辞書
アルトゥーロ・ウスラール・ピエトリ[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

アルトゥーロ・ウスラール・ピエトリ ( リダイレクト:アルトゥーロ・ウスラール=ピエトリ ) : ウィキペディア日本語版
アルトゥーロ・ウスラール=ピエトリ[ちょうおん]

アルトゥーロ・ウスラール=ピエトリ(、1906年5月16日 - 2001年2月28日)は20世紀のベネズエラで最も著名な人物の一人。彼は作家かつ知識人であり、また教育者、ジャーナリスト、外交官、政治家、官僚として大きな業績を残した。
==生涯==
彼はカラカスで生まれ、アラグア州マラカイで育ち、そこでいくつかの短編を青年誌に発表した。カラカスの (Universidad Central de Venezuela) で政治学を学び、卒業後まもなく、ベネズエラ外交使節団の一員としてパリに派遣された。パリで、多くのラテンアメリカ人の作家に会い、アレホ・カルペンティエルおよびミゲル・アンヘル・アストゥリアスと親密になった。彼の代表作の1つは在仏中に書かれたものである。1931年、ベネズエラの革命をテーマにした歴史小説「Las Lanzas Coloradas」を発表した。
27年間に及ぶフアン・ビセンテ・ゴメスの独裁体制が彼の死と共に終焉した1935年、ウスラール=ピエトリは地方紙の論説欄で政治的発言を開始した。その内のひとつ、1936年7月14日の記事にあったフレーズは今も引き合いに出され、石油の産出・輸出国というベネズエラの宿命を想起・揶揄させるものとなった。その記事の題名は「Sembrar el petróleo」(石油の植え付け)というもので、石油産業による持続的成長を国の指導者たちへ促すため、彼が作り出したメタファーだった。
1939年、33歳の時に彼は Isabel Braun Kerdel と結婚し、間に2人の息子 Arturo と Federico(いずれも没)をもうけた。同年、彼は文部大臣となった。彼は政党「Partido Democrático Venezolano」(ベネズエラ民主党)を設立し、1944年に代議員として立法議会に参加した。1945年、内務大臣となったが、政治的な混乱により国外へ逃れざるを得なくなり、1948年ニューヨークへ移った。ニューヨーク滞在中はコロンビア大学で教鞭をとった。2年後に帰国し、上院議員として政治活動を再開した。1963年大統領選挙 (en) では無所属で立候補したものの、16%の得票率で4位に終わった。
落選後も上院議員として政治活動を続けたが、次第に政治的な論争から遠ざかるようになった。1969年-1974年の間は、カラカスの日刊紙「El Nacional」のディレクターになり、1974年からはユネスコのベネズエラ大使としてパリに滞在した。1979年に帰国すると著述と教育に注力した。彼は、Henrique Lazo が脚本・演出をつとめる毎週の教育テレビ番組「Valores Humanos」でおなじみの顔となった。これは1953年から始まった、歴史と芸術に焦点をあてた番組である。
2001年2月26日、カラカスにて94歳で没した。
存命するただ一人の息子だった Federico Alfredo Uslar Braun は、2007年にカラカスで没した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アルトゥーロ・ウスラール=ピエトリ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.