翻訳と辞書
Words near each other
・ アルパード
・ アルヒ
・ アルヒアンゲロス
・ アルヒェンホルト (小惑星)
・ アルヒェンホルト天文台
・ アルヒハレノヒ
・ アルヒミスト
・ アルヒミスト系
・ アルヒーフ
・ アルヒープ・クインジ
アルヒープ・リューリカ
・ アルビ
・ アルビ (イタリア)
・ アルビBC
・ アルビくん
・ アルビの司教都市
・ アルビア
・ アルビア (アイオワ州)
・ アルビア (スペイン国鉄)
・ アルビア (列車)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アルヒープ・リューリカ : ミニ英和和英辞書
アルヒープ・リューリカ[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

アルヒープ・リューリカ : ウィキペディア日本語版
アルヒープ・リューリカ[ちょうおん]

アルヒープ・ムィハーイロヴィチ・リューリカ(ウクライナ語:〔ロシア語名はアルヒープ・ミハーイロヴィチ・リューリカ(アルヒープ・ミハーイラヴィチュ・リューリカ)。〕、1908年3月23日サヴァールカ - 1984年6月1日モスクワ)は、ソ連時代に活躍した航空機用エンジン研究者・設計技師である。ソ連科学アカデミー会員、社会主義労働英雄の名誉称号やレーニン賞、2重スターリン賞保持者である。''アルヒープ・ミハーイラヴィチュ・リューリカ)。〕、1908年3月23日サヴァールカ - 1984年6月1日モスクワ)は、ソ連時代に活躍した航空機用エンジン研究者・設計技師である。ソ連科学アカデミー会員、社会主義労働英雄の名誉称号やレーニン賞、2重スターリン賞保持者である。
== 概要 ==
1908年3月23日ロシア帝国領であった現在のウクライナキエフ州ボフスラーウ地区サヴァールカに生まれた。ロシア革命後の1925年ビーラ・ツェールクヴァの職業学校を卒業した。その後、キエフ科学技術大学で学び直すことにしたアルヒープは、著名な数学者であったムィハーイロ・クラウチュークの下で学び、1931年に卒業した。
1937年から1939年にかけてハルキウ航空機大学で働き、その間にソ連初となるターボファンエンジンの設計に従事した。1938年、リューリカの開発グループは航空機に900 km/hの速力を与え得るジェットエンジンRDG-1の設計を完了した。しかしながら、当時はこの成果は認められなかった。
その後、1939年から1941年にかけて世界初となるターボファンエンジン等を完成し、エネルギー生成物質の研究に従事した。1941年から1942年にかけてはチェリャービンスク戦車工場で働き、1943年からは最初のソ連国産ジェットエンジンの開発に携わった。
彼の才能が正当に評価されるようになるのはジェット機の有効性が広く認められるようになった第二次世界大戦後のことであった。1946年からは、試作工場における航空機エンジンの主要設計者となった。この年以降、アルヒープ・リューリカが中心となって新しいより強力なターボジェットエンジンの開発が進められるようになった。
1947年5月28日、リューリカの設計した出力940 kg/sのターボジェットエンジンTR-1を搭載した試作戦闘機Su-11(LK)が900 km/hの飛行速度を記録した。その後、Il-22にも4 発のTR-1が搭載され、このソ連発のジェット爆撃機は1947年に初飛行を果たした。1957年秋には、音速の2倍で飛行できる最初のソ連製航空機となるSu-7が飛行試験を実施した。その後、Su-7は戦闘爆撃機として実用化された。また、のちには改良型の可変翼Su-17シリーズがやはりリューリカのエンジンを搭載して大量に生産された。
リューリカの設計した最後のエンジンのひとつが、AL-31Fであった。このエンジンはSu-27に搭載され、27の世界記録を打ち出した。また、AL-31Fはこの機体の特技である「コーロコル」や「プガチョーフ・コーブラ」といった高度な機動を可能とした。この他、晩年リューリカはスホーイ設計局の下でブラーン試作機のためのAL-29も設計した。
アルヒープ・リューリカは、30年にわたって発展を続ける超音速機用ターボジェットエンジン開発の先駆者として、自身の名を冠した特殊設計局「A・リューリカ=サトゥールン」(現在は株式会社「ルィービンスキエ・モトールィ」と合併し科学製造合同「サトゥールン」となっている)を指導した。ソ連政府は、その功績を讃えて1948年1951年にはスターリン国家賞を、1957年には社会主義労働英雄の名誉称号を、1976年にはレーニン賞を授与した。加えてリューリカはレーニン勲章は3度、十月革命勲章は1度、赤旗労働勲章は2度、その他メダルを受賞した。1967年から1984年までは国家のガスタービンエンジン委員会の委員を務めた。リューリカは、1984年6月1日モスクワにて永眠した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アルヒープ・リューリカ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.