翻訳と辞書
Words near each other
・ アルビオン (曖昧さ回避)
・ アルビオン (空母)
・ アルビオン・パリス
・ アルビオン作戦
・ アルビオン級2等戦列艦
・ アルビオン級3等戦列艦
・ アルビオン級揚陸艦
・ アルビオン郡区 (アイオワ州バトラー郡)
・ アルビオーロ
・ アルビカストロ
アルビサウルス
・ アルビジョア十字軍
・ アルビジョア派
・ アルビジョワ十字軍
・ アルビジョワ派
・ アルビス
・ アルビス (チェーンストア)
・ アルビス (自動車)
・ アルビス plc
・ アルビスタジアム


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アルビサウルス : ミニ英和和英辞書
アルビサウルス
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


アルビサウルス : ウィキペディア日本語版
アルビサウルス

アルビサウルス(''Albisaurus'' 「アルビス川のトカゲ」の意味)はかつて恐竜と考えられたものの、現在では恐竜ではないとされる主竜類の属の一つである〔 Brinkmann, W. (1988). Zur Fundgeschichte und Systematik der Ornithopoden (Ornithischia, Reptilia) aus der Ober-Kreide von Europa. ''Documenta Naturae'' 45:1-157.〕。1893年、最初はチェコの古生物学者 によりわずかな化石に基づいて記載された。化石証拠に基づいた種の正当性は与えられておらず、一般的には疑問名(''nomen dubium'')とされる。
属名はアルビス川にちなみ、ラテン語で「アルビスの」を意味する''albus''とギリシャ語で「トカゲ」を意味するσαῦρος(ラテン文字転写''sauros'')から派生していて、アルビス川とはローマ帝国時代に知られた名で、現在は、Bílé LabeもしくはWhite Elbeと呼ばれる、エルベ川水系の川でタイプ標本の発見地の近くであるチェコ共和国西部を流れている。フリッチュは1893年、最初は''Iguanodon albinus''の名で発表した。しかし、後にイグアノドンとは区別できるとして改名を判断し、1905年この標本に新たな名アルビサウルスを与えた。
タイプ種は''Albisaurus albinus''で、種小名はラテン語の''albus''とラテン語で「~に属す」を意味する接尾語''-inus''より派生したもので属名と同じくアルビス川にちなむものである。第2の種''A. scutifer''は実際にはアルビサウルスの最初のタイプ種であるが、''A. albinus''と同じものと考えられており、旧名として落とされている。
==参照==

*Fritsch, A., 1905. Synopsis der Saurier der Bohmischen Kreideformation. SITZ. KONIG. BOHM. GES. WISS., II. Classe. 7 pp.



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アルビサウルス」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.