|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ラン : [らん] 【名詞】 1. (1) run 2. (2) LAN (local area network) 3. (P), (n) (1) run/(2) LAN (local area network) ・ 島 : [しま] 【名詞】 1. island
アルボラン島(Isla de Alborán)は地中海西部のアルボラン海に浮かぶ島である。スペイン領であり、スペイン本土から90km、モロッコから50kmの位置にある。行政上はアルメリアに属す。赤みのかかった岩の小島で、島の長さは550m、幅は290mである。火山性の島だが、島の最高峰は20mほどで島は、ほぼ平らで島の周囲は切り立った海岸になっている。島にはスペイン海軍の基地と灯台があり、定住人口は21人(全て軍人)。 アルボランという名は、チュニジアの海賊ムスタファ・ベン・ユースフ・エル・マグムズ・エド・ディン(Mustafá ben Yusuf el Magmuz ed Din、別名アル=ボラニAl-Borany)がつけた名、アル=ボラニ島に由来する。彼は島を、一時の隠れ家にしたり、ジブラルタル海峡を通る商船襲撃の足がかりとしていた。後世には、オスマン帝国がアルメリア沿岸へ攻撃を仕掛ける際の前線となった。アル=ボラニとはトルコ語で嵐を意味する。また、野菜を使ったアラビア料理の一品アル=ボラニア(Al-Borania)を指す。1540年10月1日には、スペイン・アルマダ艦隊と海賊の初期の海戦の一つ、が起きた。 1884年5月9日、スペイン王アルフォンソ12世により、島はアルメリア県へ併合された。1年後に内戦が終結し、海兵隊がアルボラン島へ駐屯するようになった。 現在、島の行政はアルメリア市が行っている。島にある灯台は、国際港であるマラガ港が管理している。 == 外部リンク == * * 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「アルボラン島」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|