翻訳と辞書
Words near each other
・ アレクシア
・ アレクシア (オランダ王女)
・ アレクシア (ギリシャ王女)
・ アレクシア・ファスト
・ アレクシア・ファン・オラニエ=ナッサウ
・ アレクシア・ブリン
・ アレクシア・ランドー
・ アレクシア女史、倫敦で吸血鬼と戦う
・ アレクシア女史、欧羅巴で騎士団と遭う
・ アレクシア女史、飛行船で人狼城を訪う
アレクシイ2世
・ アレクシウス・フォン・マイノング
・ アレクシウス・マイノング
・ アレクシオス
・ アレクシオス1世
・ アレクシオス1世 (トレビゾンド皇帝)
・ アレクシオス1世コムネノス
・ アレクシオス2世
・ アレクシオス2世コムネノス
・ アレクシオス3世


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アレクシイ2世 : ウィキペディア日本語版
アレクシイ2世[あれくしー]

アレクシイアレクシー2世(, 1929年2月23日 - 2008年12月5日)は第15代のモスクワ及び全ロシアの総主教ロシア正教会首座主教であった。俗名は、アレクセイ・ミハイロヴィッチ・リディゲル( ''Alexey Mikhailovich Ridiger'')である。民族的にはバルト・ドイツ系
アレクシイ2世はポスト・ソ連期の総主教で、かつてKGBの手先や国家保守主義の支持者であったと言われながらも〔英語版ウィキペディア:en:Patriarch Alexy II of Russia#Allegations and criticism参照。〕、ソ連崩壊後の宗教再生を見守り、彼が総主教の座にあった18年間にロシア正教会は、ソヴィエト当局から厳しい迫害や統制を受ける対象から、国のエリート政治家に好意的に受け入れられて積極的に発言するロシアの象徴的存在へと変貌を遂げた。
== 名前 ==
彼の名前は、俗人としてはアレクセイ()、聖職者としてはアレクシイ()である。ラテン文字ではさまざまな形で転記されており、Alexius, Aleksij, Aleksi, Alexiy, Alexis, Alexei, Alexey, Alexyなどがある。修道士になった時も彼の名前は変わらなかったが、彼の守護聖人ローマの聖アレクシウスから、モスクワ神現大聖堂に眠るモスクワ府主教アレクシイに変わった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アレクシイ2世」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.