|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
アレシボ・メッセージ(''The Arecibo message'' )とは、1974年にアレシボ電波望遠鏡の改装記念式典において宇宙に送信された電波によるメッセージである。このメッセージは地球から約25,000光年の距離にあるヘルクレス座の球状星団 M13 に向けて送信された。電波によるMETI(Messaging to Extra-Terrestrial Intelligence)=Active SETI(能動的な地球外知的生命体探査)の最初の例である。 == 概要 == メッセージは1679個のビットから成り、解読者が信号の2進数列を2次元の四角形に並べ替えることを意図して作られている。 この1679という数は23と73という二つの素数の積であり、1679ビットを余りなく四角形に並べ替えようとすると、23 × 73 または 73 × 23 の2通りにしかできないことから選ばれた。このメッセージは、23行73列に並べ替えても意味のある図形にはならないが、73行23列に並べ替えると右図のように意味を持った図形となる。仮に地球外に解読者がいたとしてもこの解読方法を伝えるすべはないが、宇宙からの電磁波を受信して解析しようとする技術と知能があれば容易に上記の解読方法に気づくはず、という前提である。 このメッセージを左から右へ、また上から下へ読むと、以下のような情報が記述されている。 * 1から10までの数字 * 水素・炭素・窒素・酸素・リンの原子番号 * デオキシリボ核酸 (DNA) のヌクレオチドに含まれる糖と塩基の化学式 * DNA に含まれるヌクレオチドの数 * DNA の二重螺旋構造の絵 * 人間の絵と人間の平均的な身長 * 地球の人口 * 太陽系の絵 * アレシボ電波望遠鏡の絵とパラボラアンテナの口径 アレシボ・メッセージが目標である M13 の星に到着するまでには約25,000年かかる(返事が地球に返ってくるまではさらに25,000年かかる)ため、このメッセージは実際に地球外生命との交信を試みたと言うよりは、人類の技術的到達点を示したものという意味合いが強い。 このメッセージは当時コーネル大学にいて有名なドレイクの方程式を考案したフランク・ドレイクによって作られ、他にカール・セーガンなど数人も作成に関わっている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「アレシボ・メッセージ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|