|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 電波 : [でんぱ] 【名詞】 1. electro-magnetic wave ・ 波 : [なみ] 【名詞】 1. wave ・ 天 : [てん] 【名詞】 1. heaven 2. sky ・ 天文 : [てんもん] 【名詞】 1. astronomy ・ 天文台 : [てんもんだい] 【名詞】 1. astronomical observatory ・ 文 : [ぶん] 【名詞】 1. sentence ・ 台 : [だい] 1. (n,n-suf) (1) stand 2. rack 3. table 4. (2) support 5. (3) belt 6. (4) counter for machines, incl. vehicles
アレシボ天文台(アレシボてんもんだい、''Arecibo Observatory'')はプエルトリコのアレシボにある電波天文台。米国科学財団(NSF)との協力協定のもと、国立天文学電離層センターの一部として、SRIインターナショナル、宇宙研究大学連合、プエルトリコ・メトロポリタン大学により運営されている。1963年に建設され、単体では世界最大の電波望遠鏡として知られている。 == 概要 == コーネル大学とアメリカ空軍の元で建設されている〔ナショナル ジオグラフィック プレミアムセレクションDVD 1. 宇宙開発のゆくえ より〕。直径305 mの球面反射面がカルスト地形の窪地を利用して造られ、3本のマストで高さ150 mに受信機が吊り下げられている固定式のアンテナである。レーダーとしても使用でき、小惑星などの観測にも利用される。 地球外知的生命体探査との関わりが深く、1974年にはM13ヘメッセージが送られた(アレシボ・メッセージ)。1999年から行われているSETI@homeにおいてはアレシボ天文台で受信された電波データの解析が行われている。 冷戦時代には、月面反射したソ連などからの電波を受信するのにも使われたことがある。 2007年11月22日、Technobahnの記事によると、NSFは現状1050万ドルだった年間予算を来年から800万ドルに削減する事を発表した〔全米科学財団、アレシボ天文台の年間予算を大幅削減 近く閉鎖の見通し 2007年11月22日 Technobahn〕。また、同記事には2011年にてアレシボ天文台を閉鎖するとの記述があり、その主原因として観測設備(天文台)の拠点が地上から宇宙(ハッブル宇宙望遠鏡等)に移った事が挙げられている。 2012年5月12日、SRIインターナショナルが中心となりアレシボ天文台を運営していくことが通達された。 2014年1月13日、プエルトリコで発生したM6.4の地震により受信機を吊り下げるケーブルに損傷が発生し、観測できない状態になった。地震より2ヶ月後の3月13日に完全な観測が可能な状態に戻った。 2016年に中国の500メートル球面電波望遠鏡の完成予定で世界最大の電波望遠鏡が交代すると見られる。 File:Arecibo message.svg|アレシボ・メッセージ 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「アレシボ天文台」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Arecibo Observatory 」があります。 スポンサード リンク
|