|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
アンジェロ・ポッフォ(Angelo John Poffo、1925年4月10日 - 2010年3月4日)は、アメリカ合衆国のプロレスラー。イリノイ州ダウナーズ・グローブ出身のイタリア系アメリカ人〔。 元WWF世界ヘビー級王者の "マッチョマン" ランディ・サベージおよび "ザ・ジニアス" ラニー・ポッフォの父親であり、プロモーターやマネージャーとしても活動した〔。 == 来歴 == シカゴのデポール大学時代は野球のキャッチャーとして活躍し、アメリカ海軍に入隊後は、腹筋運動を4時間強の間に連続6033回行ったという世界記録を残した〔。1949年のデビュー後、地元のイリノイ州を中心とした中西部を主戦場に活動〔。世界記録である "6033" の数字をコスチュームに施すなど、後に息子たちも継承することになるエゴイスト系のヒールとなって活躍する。 1956年8月9日、ウィスコンシン州ミルウォーキーにてミッドウエスト・ヘビー級王座を獲得。1958年12月27日にはウイルバー・スナイダーからシカゴ版のNWA USヘビー級王座を奪取した。1961年はダラスやヒューストンを拠点とするテキサスの東部地区に参戦、5月12日にブロンコ・ルービッチと組んでドリー・ディクソン&ペッパー・ゴメスからNWAテキサス・タッグ王座を奪取している。 その後、1964年よりインディアナ州インディアナポリスのWWAに登場。初代ニコライ・ボルコフと組み、7月31日にディック・ザ・ブルーザー&ウイルバー・スナイダーを破ってWWA世界タッグ王座を獲得。1966年からはクリス・マルコフとのタッグチーム、デビルズ・デュオ(The Devil's Duo)を結成〔。"プリティボーイ" ボビー・ヒーナンをマネージャーに従え、翌1967年にかけてディック・ザ・ブルーザー&クラッシャー・リソワスキーを相手にWWA世界タッグ王座を巡る抗争を展開した〔。 1968年4月、日本プロレスに初来日。キラー・コワルスキー、ジェス・オルテガ、フレッド・ブラッシー、ターザン・タイラー、ドン・デヌーチ、パット・パターソンらと共に、第10回ワールドリーグ戦に「アルゼンチン代表」として出場したが、ジャイアント馬場、アントニオ猪木、大木金太郎、吉村道明、山本小鉄、星野勘太郎、ミツ・ヒライなど日本陣営への白星配給係となり、全敗の戦績で終わった。 1971年2月には、ザ・クエッション(The ?)なる覆面レスラーに変身し、AWAの提携ルートでマッドドッグ・バション&ブッチャー・バションやビル・ミラーと共に国際プロレスに来日。3月2日に東京都体育館にて、前年12月のオックス・ベーカー戦で左足を骨折し欠場していたラッシャー木村の復帰戦の相手を務め、木村と金網デスマッチを行ったが敗退、試合後に覆面を剥がされ正体を晒している。 以降も中西部を主戦場に、ザ・シークが主宰していたデトロイトのNWAビッグタイム・レスリングでも活動。1975年1月には息子のラニー・ポッフォをパートナーに、ボボ・ブラジル&フレッド・カリーからデトロイト版のNWA世界タッグ王座を奪取している。以後、1970年代後半はベテランのジョバーとして、エディ・グラハム主宰のCWFやジム・クロケット・ジュニア主宰のMACW、ニック・グラス主宰のNWAミッドアメリカなど、南部の各テリトリーを転戦した。 1978年、ケンタッキー州レキシントンにて、独立団体のインターナショナル・チャンピオンシップ・レスリング(ICW)を旗揚げ。息子のランディ・サベージとラニー・ポッフォをはじめ、NWAを離脱したボブ・ループ、ボブ・オートン・ジュニア、ロニー・ガービンらが主力となり〔、ペッツ・ワトレー、トージョー・ヤマモト、ジプシー・ジョーなどもミッドアメリカ地区から参戦。若手選手ではクラッシャー・ブルームフィールドやテリー・ギッブス、リップ・ロジャースなどが出場し、バディ・ランデルもICWにてデビューしている〔。中西部地区での旧友ザ・シークやサンダーボルト・パターソンも招聘し、自身もマスクド・マイザー(The Masked Miser)なる覆面レスラーとして試合に出場、1981年11月19日にはTV王座を獲得した。以降もNWA非加盟の小規模なプロモーションながら、インディー団体の先駆けとして1984年までICWの運営を続けた〔〔。 ICWの活動停止後は、ジェリー・ジャレットが主宰していたテネシー州メンフィスのCWAに息子たちと共に移籍〔。ランディ&ラニーのマネージャーとなって、ジェリー・ローラーやオースチン・アイドル、ロックンロール・エクスプレスとの抗争を指揮し、時折試合にも出場していたが、1985年にプロレス界を離れた〔。 その後は1991年、レジェンドマッチとしてルイス・マルティネスと対戦〔。1995年には、当時ランディ・サベージが参戦していたWCWに姿を見せ、WCW殿堂に迎えられている〔。 2010年3月4日、フロリダ州サラソータにて死去〔。。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「アンジェロ・ポッフォ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|