|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 横 : [よこ] 【名詞】 1. beside 2. side 3. width ・ 横断 : [おうだん] 1. (n,vs) crossing ・ 断 : [だん] 【名詞】 1. failure ・ 鉄 : [てつ] 【名詞】 1. iron ・ 鉄道 : [てつどう] 【名詞】 1. railroad ・ 形 : [けい, かたち, ぎょう] 1. (suf) shape 2. form 3. type ・ 電気 : [でんき] 【名詞】 1. electricity 2. (electric) light ・ 電気機関車 : [でんききかんしゃ] (n) electric locomotive ・ 気 : [げ, き] 1. (suf) (uk) seeming 2. giving the appearance of 3. giving one the feeling of ・ 機 : [き, はた] (n) loom ・ 機関 : [きかん] 【名詞】 1. (1) mechanism 2. facility 3. engine 4. (2) agency 5. organisation 6. institution 7. organ ・ 機関車 : [きかんしゃ] 【名詞】 1. locomotive 2. engine ・ 関 : [せき, ぜき] (suf) honorific added to names of makuuchi and juryo division sumo wrestlers ・ 車 : [くるま] 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel
アンデス横断鉄道E-100形電気機関車(アンデスおうだんてつどうE-100がたでんきかんしゃ)は、アンデス山脈を横断してチリとアルゼンチンを結んでいたアンデス横断鉄道(:es:Ferrocarril Trasandino Los Andes-Mendoza)で使用されていた山岳鉄道用ラック式電気機関車である。 ==概要== 南アメリカ大陸アンデス山脈をウスパジャタ峠(別名クンブレ峠、ウスパヤータ峠、クリストレデントール峠)で越えて横断してチリのロスアンデスとアルゼンチンのメンドーサを結ぶアンデス横断鉄道は全長248km、標高差約2450m、1000mm軌間の山岳鉄道で、その前後の区間を1676mm軌間のチリ国鉄〔Empresa de los Ferrocarriles del Estado〕およびアルゼンチン・グレートウエスタン鉄道〔Ferrocarril Gran Oeste Argentino〕とブエノスアイレス・太平洋鉄道〔Ferrocarril Buenos Aires al Pacífico〕で連絡して太平洋岸のバルパライソから大西洋岸ブエノスアイレスまで1409kmを接続していた。このアンデス横断鉄道は1891-1910年の開業以降蒸気機関車が牽引する列車で運行されており、チリ側のチリ・アンデス横断鉄道側ではボルジッヒ〔Borsig〕製やキットソン〔Kitson and Company〕製のラック式蒸気機関車が使用されていたが、リオビアンコから国境を越えるクンブレトンネルを越えたアルゼンチン側最初の駅であるラスクエバスまでのラック区間を含む区間を直流3000Vで電化することとなり、使用される機材として1925年3月にSLM〔Schweizerische Lokomotiv-undMaschinenfablik, Winterthur〕とBBC〔Brown, Boveri& Cie, Baden〕に発注されて1927年より運行を開始されたラック式電気機関車が本項で記述するE-100形E-101-103号機である。SLMとBBCは、1914年には直流1500Vで電化されたベルナーオーバーラント鉄道〔Berner Oberland Bahn(BOB)〕向けに両社初の本線用ラック式電気機関車として車軸配置CzのHGe3/3形9機を1913-14、26年に製造、日本の碓氷峠向けの本線用ラック式電気機関車として1926-27年に運行を開始した10040(ED41)形2機を製造していたが、本形式はこれらと構造または外観に類似点があるものとなっており、車軸配置1'Cz+Cz1'の2両固定編成の各車体にそれぞれ主電動機3基と、動軸3軸および走行用のピニオン1軸を装備している。本機はラック区間では80パーミルで150t、60パーミルで200tを牽引する強力機で、製造はSLMが車体、機械部分、走行装置を、BBCが電機部分、主電動機を担当しており、各機体の機番およびSLM製番、製造年、製造会社は以下の通り。 *101 - 3069 - 1927年 - SLM/BBC *102 - 3070 - 1927年 - SLM/BBC *103 - 3071 - 1927年 - SLM/BBC 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「アンデス横断鉄道E-100形電気機関車」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|