|
An-26 (航空機)
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
An-26(アントノフ26;ウクライナ語:アーン・ドヴァーッツャチ・シースチ;ロシア語:アーン・ドヴァーッツァチ・シェースチ)は、ソ連・ウクライナ共和国のキエフ機械製作工場(KMZ;現ウクライナのANTK アントーノウ)で開発された小型双発多目的輸送機である。北大西洋条約機構(NATO)が用いたNATOコードネームでは「カール」()と呼ばれた。 == 概要 == === 開発 === 軍用輸送機An-26の開発は、O・K・アントーノフの第473国家特別試作設計局(OKB-473;のちのANTK アントーノウ)で1964年に開始された。計画は、主任設計技師V・A・ガルヴァルトによって推進され、An-24T貨物機の発展型として設計された。その設計に当たっては、大型貨物の収納のため尾部の設計が改められ、大型のランプが設置された。このランプは、ハッチの気密性を保つことができた。また、車両などの乗降の際には機体下部に降ろすことによりタラップとして使用可能であった。このランプのおかげで、貨物自動車の車体ごと貨物を積載することが可能になり、また、空中から物資を投下することも容易になった。ランプは、もともと中型輸送機のAn-40のために開発されたもので、8ヶ国で使用許可を受けた。An-40は開発中止となったが、そのランプはAn-26に適用されることとなった。空力特性を改善するため、機体尾部の貨物ハッチの両脇には鶏冠状の小翼が設けられた。 1968年3月12日には、空軍と航空産業省でAn-26の完成の決定が下された。貨物積載量は24tと定められ、そのため主翼強度が補われ、より強力なエンジンであるAI-24VTが搭載されることとなった。踏破力向上のため、An-26には試作中であった新型の高断面車輪を備える降着装置KT-157が採用されることとなった。1968年の1月-5月の間にすべての技術書類が整えられ、工場に渡された。12月20日には試作初号機が製造された。1969年4月にはYa・G・オルローフが主任技師に任命された。1969年5月21日には、テストパイロットのYu・N・ケートフの操縦によりAn-26は初飛行に成功した。1週間後には、試作2号機が飛行した。すぐさま、この機体はフランス・パリ郊外のル・ブルジェ空港で開催された航空サロンに出展された。国家試験は空軍科学試験研究所と合同で実施され、1970年9月21日に終了した。構造を検討した結果、ランプの補強、操縦席左側のキューポラ型側窓の設置、排出用パラシュートの動索接収機の設置といった修正が加えられることとなった。量産化は、1968年からキエフ機械製作工場(旧第473試作設計局)で限定的に開始された。1969年8月29日には、最初の量産型機が機械組立工場から姿を現した。本格的な量産が開始されたのは1970年のことであった。この年には同時に、最初の量産型機がサラートフ州のバラショーフ操縦士高等軍事航空学院第606練習航空連隊に納入された。1975年5月26日には、第106号国防省指令によって正式に軍に採用された。1973年からは、アエロフロートにて運航が開始された。 An-26は、物資の輸送や人員輸送、軍用車両の輸送に用いられた。通常の兵士の場合は39名、パラシュート降下兵では30名を輸送でき、自走砲のASU-57やSD-85、GAZ-69やUAZ-469といった小型自動車、120mm迫撃砲といった重火器類を搭載できた。空中からは降下兵や物資を尾部のランプよりパラシュートで投下できた。補助的な爆撃機としても使用でき、実戦でも爆撃用途に使用されている。機体は良好な飛行特性を持ち、運用範囲は広く、構造が単純で整備に適しており、高い信頼性を持っていた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「An-26 (航空機)」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Antonov An-26 」があります。 スポンサード リンク
|