翻訳と辞書
Words near each other
・ アンドレ・トワン
・ アンドレ・ドゥヴァヴラン
・ アンドレ・ドラモンド
・ アンドレ・ドラン
・ アンドレ・ド・コルタンツ
・ アンドレ・ド・トス
・ アンドレ・ド・ラヴァル
・ アンドレ・ドーシェ
・ アンドレ・ドーソン
・ アンドレ・ナシメント
アンドレ・ナヴァラ
・ アンドレ・ニコライビッチ・コルモゴロフ
・ アンドレ・ノシオーニ
・ アンドレ・ノワイエル
・ アンドレ・ノートン
・ アンドレ・ノートン賞
・ アンドレ・ハーン
・ アンドレ・バイーア
・ アンドレ・バザン
・ アンドレ・バセット


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アンドレ・ナヴァラ : ウィキペディア日本語版
アンドレ・ナヴァラ

アンドレ=ニコラ・ナヴァラAndré-Nicolas Navarra1911年10月13日〕 - 1988年7月31日)は、フランスチェリスト・音楽教師。ピエール・フルニエポール・トルトゥリエモーリス・ジャンドロンらと並んで、フランスのチェロ楽派の偉大な伝統の継承者である。
フランスアキテーヌ地域圏ピレネー=アトランティック県ビアリッツに生まれる。父親はイタリア系コントラバス奏者。9歳でトゥールーズ音楽院に入学し、13歳で首席となる。少年時代は音楽だけでなく、水泳ボクシングの選手としても優秀だった。1926年にパリ音楽院に進学し、15歳で首席となる。1927年にクレトリー弦楽四重奏団に加わる。
1933年にパリ・オペラ座管弦楽団に入団し、ワルター・ストラーラムアルトゥーロ・トスカニーニブルーノ・ワルターヴィルヘルム・フルトヴェングラーの指揮で演奏する。1937年にウィーン国際チェロ・コンクールで優勝し、ソリストとして、パドルー管弦楽団ラムルー管弦楽団と共演を果たす。その後はフランス国立放送管弦楽団の最初の演奏会に加わり、オーストリアポーランドイタリアに客演した。
1945年より独奏者としての活動に没頭し、ロンドンデン・ハーグジュネーヴローマベルリンに巡演する。1949年にフルニエの後任としてパリ音楽院の教授に就任。1952年にシエーナキジアーナ音楽院で夏季講習会を開始。1959年よりソリストとして録音も開始し、2度グランプリ・デュ・ディスク賞を獲得。1965年に最初の米国遠征を実行し、指揮者シャルル・ミュンシュと共演する。1967年にデトモルト音楽高等学校の教授に就任。1968年から1970年までロンドン王立音楽院でも教鞭を執る。1969年にソ連で最初の演奏会を開く。1970年から1973年まで、サン=ジャン=ド=リュズ・モーリス・ラヴェル夏季アカデミーで講習会を主催。1973年より没年まで、ウィーン高等音楽学校に招かれ教授を務めた。
同時代の作曲家から献呈された数々の作品を初演した。トニー・オーバンの《カンティレーナと変奏 ''Cantilène variée'' 》(1946年)、フローラン・シュミットの《 ''Introït, récit et congé''》(1951年)、アンドレ・ジョリヴェの《チェロ協奏曲 第1番》(1962年)、アントワーヌ・ティスネの《チェロ協奏曲》(1969年)といった作品がある。
1715年製のジュゼッペ・グァルネリを長年使っていたが、後に1741年製のガリアーノを使うようになった。しかし近代の楽器も好んで弾き、とりわけベルナルデルやミルモンを愛用した。
1988年にシエナで客死。76歳であった。著名な門人にヨハネス・ゴリツキワルター・ノータスハインリヒ・シフらがいる。
category:フランスのチェリスト
category:1911年生
category:1988年没




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アンドレ・ナヴァラ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.