|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
『アンナ・ボレーナ』(''Anna Bolena'')は、ガエターノ・ドニゼッティが作曲し、1830年にミラノ、カルカノ劇場で初演された2幕のトラジェディア・リリカである。16世紀のイングランド国王ヘンリー8世とその2番目の妃アン・ブーリン並びに3番目の妃ジェーン・シーモアの史実に基づく作品である。 *原作:イッポリト・ピンデモンテの小説『エンリーコ8世、またはアンナ・ボレーナ(''Enrico VIII ossia Anna Bolena '' )』及びアレサンドロ・ペーポリ『アンナ・ボレーナ』 *台本:フェリーチェ・ロマーニ 「ドニゼッティ女王三部作」(英語:the Three Donizetti Queens)と呼ばれる、テューダー朝とその女性たちを主役としたオペラ(1830年の本作品、1835年の『マリーア・ストゥアルダ』、1837年の『ロベルト・デヴリュー』)の1つである。 ==役柄及び上演史== 役柄及び初演のキャストは、以下の表の通りである。 1830年12月26日の初演は、「圧倒的な成功」であった。ドニゼッティの師であるヨハン・ジモン・マイールは、かつての弟子を「マエストロ」と呼ぶようになった〔Weinstock 1963, pp. 73 - 75〕。また、イタリア・オペラ界においてもドニゼッティは一躍ロッシーニやベッリーニと並ぶ「イタリアオペラ界における最も輝ける名前」となった〔。 ;初演から19世紀後半にかけての状況 1830年のイタリア初演の後、本作は1831年7月8日にロンドンの王立劇場でイギリス初演され、1839年11月12日にはニューオーリンズのテアトル・ドルレアンにおいてアメリカ初演が行われている。アメリカ初演に際しては、フランス語で上演されている。1850年からヴェリズモが台頭する1881年まで、25都市で上演がされ、人気を博した〔Osborne 1994, pp. 194 - 197〕。しかし1881年以降、上演は稀になっていった。 ;1950年代まで 20世紀前半にはほとんど上演されなかった本作が頻繁に上演されるようになったのは、第二次世界大戦後のことである。1947年12月30日にバルセロナのリセウ大劇場の開場100周年を記念して上演された(同劇場は、1847年に本作品で開場している)。アンナはサラ・スクデッリ、セイモーをジュリエッタ・シミオナート、エンリーコ8世はチェーザレ・シエピというキャストであった。1957年4月にはスカラ座初演が行われ、アンナをマリア・カラスが演じている。この上演は、ルキノ・ヴィスコンティの演出の元で行われた。この上演に関して、カラスの伝記を記したユルゲン・ケスティングは、「この公演は、マリア・カラスのキャリアにおいてもひとつの頂点となっている。」〔ケスティング【2003】p362 L.9~12〕と述べている。なお、この上演は録音が残されている(後述)。1959年6月26日には米国のサンタフェ・オペラにおいて、「ほぼ1世紀以上ぶりとなる全曲ノーカット上演」〔Scott 1976, p. 21〕が行われた ;1960年代以降 1960年代以降の上演に関しては、「ドニゼッティ・ルネサンス」と称されるドニゼッティ再評価運動において上演が増加したことが特筆される。レイラ・ジェンチル、モンセラート・カバリェ、マリサ・ガラヴァニー、レナータ・スコット、エディタ・グルベローヴァ、マリエラ・デヴィーアなどが、本作品の上演ないし録音に貢献している。また、アメリカのソプラノであるビヴァリー・シルズは、1970年代にニューヨーク・シティ・オペラにおいて本作を含むドニゼッティのテューダー朝三部作を取り上げ、大成功を収めた。彼女はまた、この三部作のスタジオ録音を残している。 ;21世紀以降 本作品は、いわゆる歌劇場の「スタンダードなレパートリー」とは言えない〔http://operabase.com/oplist.cgi?id=none&lang=en&is=Anna+Bolena&by=&loc=&stype=abs&sd=1&sm=1&sy=2009&etype=abs&ed=&em=&ey= Performances on operabase.com〕。しかし、21世紀の今日において、特に英語圏において上演が増加し、録音もなされるようになってきている。2010年11月に、ダラス・オペラが本作品と『マリーア・ストゥアルダ』を同時に上演した。また、ミネソタ・オペラも「Three Queens」3部作の1つとして本作を上演した。ヨーロッパにおいては、2011年の春にウィーン国立歌劇場で上演された。この時は、アンナ・ネトレプコとエリーナ・ガランチャがそれぞれアンナとセイモーを演じた。また、同年9月にはメトロポリタン歌劇場が2011-2012年のシーズンの開幕作品として、初めて本作を取り上げた。アンナをネトレプコ、演出はデヴィッド・マクヴィカーであった。また、イギリスのマンチェスターのOpera Seria UKは、2012年から2014年にかけて「テューダー・クィーンズ」(Tudor Queens)3部作として本作を取り上げる予定である。ウェールズ・ナショナル・オペラも2013年9月から11月にかけて本作を上演しており、英語圏の各地で本作品が上演され続けている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「アンナ・ボレーナ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|