翻訳と辞書
Words near each other
・ アン・ブックス
・ アン・ブラッドストリート
・ アン・ブロンテ
・ アン・ブロンテ (小惑星)
・ アン・ブーリン
・ アン・プラット
・ アン・ヘイウッド
・ アン・ヘイシュ
・ アン・ヘイドン
・ アン・ヘイドン・ジョーンズ
アン・ヘイドン=ジョーンズ
・ アン・ヘイニー
・ アン・ヘシュ
・ アン・ヘッシュ
・ アン・ヘニング
・ アン・ヘルム
・ アン・ヘルム (声優)
・ アン・ヘルム (女優)
・ アン・ベネマン
・ アン・ペリー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アン・ヘイドン=ジョーンズ : ミニ英和和英辞書
アン・ヘイドン=ジョーンズ[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

アン・ヘイドン=ジョーンズ : ウィキペディア日本語版
アン・ヘイドン=ジョーンズ[ちょうおん]
アン・ヘイドン=ジョーンズAnn Haydon-Jones, 1938年10月7日 - )は、イングランドバーミンガム出身の女子テニス選手。フルネームは ''Adrianne Shirley Haydon Jones'' (アドリアン・シャーリー・ヘイドン=ジョーンズ)という。1960年代の女子テニス界を代表した選手の1人で、テニス史上最大の転換点である「オープン化時代」にプロ選手となり、アマチュア選手・プロ選手の両方の立場で顕著な成績を残した。アマチュア選手時代には「全仏選手権」で女子シングルス2勝を挙げ、プロ選手になってからは1969年ウィンブルドン選手権で優勝した。左利きの選手。旧姓「アン・ヘイドン」の名前であったが、1962年にP・F・ジョーンズと結婚した。
アン・ヘイドンは両親とも優れた卓球選手という家庭に生まれ、少女時代は卓球のジュニア世界選手権で5度の決勝進出があった。また1954年から1959年まで世界卓球選手権に5回出場し1957年のストックホルム大会ではシングルス、ダブルス、混合ダブルスで準優勝を果たした。1954年1955年にテニスの「全英ジュニア選手権」に連覇したことがきっかけで、彼女はテニス選手として生活を始め、1956年からウィンブルドン選手権に出場し始めた。それから5年後、1961年全仏選手権で彼女は初めての栄冠を獲得し、決勝でメキシコヨラ・ラミレスを 6-2, 6-1 のストレートで圧倒した。この年は全米選手権でも決勝に進んだが、ここではダーリーン・ハードに 3-6, 4-6 で敗れて準優勝になる。全仏初優勝の翌年、アン・ヘイドンはP・F・ジョーンズと結婚した。彼女の名前は、夫の姓のみで「アン・ジョーンズ」と記載されたり、旧姓を併記した「アン・ヘイドン=ジョーンズ」とも呼ばれるようになった。
1963年、ヘイドン=ジョーンズは全仏選手権で女子シングルス・女子ダブルスの2部門に決勝進出を果たす。2年ぶり2度目のシングルス決勝戦では、ヘイドン=ジョーンズはレスリー・ターナーに 6-2, 3-6, 5-7 で敗れた。1966年全仏選手権で、ヘイドン=ジョーンズはナンシー・リッチーを 6-3, 6-1 で破り、5年ぶり2度目の優勝を果たす。地元のウィンブルドン選手権では、1958年1960年1962年1963年1966年と5度にわたり、準決勝まで勝ち進んでいたが、なかなか決勝戦に手が届かなかった。1967年、ヘイドン=ジョーンズはようやく初めてのウィンブルドン決勝と、6年ぶり2度目の全米選手権決勝に進んだ。この年はビリー・ジーン・キング夫人が絶好調で、ヘイドン=ジョーンズはキング夫人に決勝2連敗を喫する。全米選手権では2度のシングルス準優勝に終わり、ここではタイトルを獲得できなかった。
1968年にテニス界は史上最大の転換期を迎え、プロ選手の4大大会出場を解禁する「オープン化」という措置を実施した。大会の名称も変更されて、全豪オープン全仏オープンウィンブルドン選手権全米オープンとなる。こうして、それ以前の時代とは明確に区別されるテニス界の「オープン化時代」(Open Era)が始まった。アン・ヘイドン=ジョーンズ、ビリー・ジーン・キング夫人、ロージー・カザルス、そしてフランソワーズ・デュールフランス)の4人の女子選手が、「オープン化時代」以後最初に「プロテニス選手契約書」にサインした。こうして、テニス界にもプロ化の流れが始まる。「オープン化時代」最初の4大大会となった1968年の「全仏オープン」で、ヘイドン=ジョーンズは単複とも決勝に進出するが、女子シングルス決勝では(2年前に勝った)ナンシー・リッチーに 7-5, 4-6, 1-6 で敗れ、フランソワーズ・デュールと組んだダブルスで優勝した。この後、ジョーンズは「オープン開催」の1968年ウィンブルドン全米オープンと、1969年全豪オープンの3大会連続で女子シングルス4強に入った。全豪オープンは、これが唯一の出場となる。1969年全仏オープンでは、デュールとのダブルスで2連覇を達成するが、シングルス決勝ではマーガレット・コート夫人に 1-6, 6-4, 3-6 で敗れた。ヘイドン・ジョーンズの全仏選手権(全仏オープン)の経歴を通じて、単複2部門の決勝に進出した1963年1968年1969年はいずれもシングルス準優勝・ダブルス優勝という結果に終わった。
1969年ウィンブルドンは、アン・ヘイドン・ジョーンズのテニス経歴最大のハイライトであった。第4シードのジョーンズは、準決勝でマーガレット・コート夫人の4大大会年間3連勝を阻み、決勝では大会3連覇中だったビリー・ジーン・キング夫人と対戦した。ヘイドン=ジョーンズはキング夫人に 3-6, 6-3, 6-2 の逆転勝利を収め、キング夫人のウィンブルドン4連覇を阻止した。こうしてヘイドン=ジョーンズは、左利きの女子選手として最初のウィンブルドン優勝者になり、大会初出場の1956年から「14度目」の挑戦で優勝を決めた。この大会ではフレッド・ストールと組んだ混合ダブルスでも優勝し、2部門制覇を飾る。ウィンブルドン優勝の後、ヘイドン=ジョーンズは第1シードだった全米オープンの出場を辞退し、翌1970年に現役を引退した。1985年国際テニス殿堂入りを果たしている。

== 4大大会優勝 ==

* 全仏選手権 女子シングルス:2勝(1961年・1966年)/女子ダブルス:3勝(1963年・1968年・1969年) [女子シングルス準優勝3度:1963年・1968年・1969年]
* ウィンブルドン選手権 女子シングルス:1勝(1969年)/混合ダブルス:1勝(1969年) [女子シングルス準優勝1度:1967年]
: (全米選手権女子シングルス準優勝2度:1961年・1967年)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アン・ヘイドン=ジョーンズ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.