翻訳と辞書
Words near each other
・ アーチボルド・ヒル
・ アーチボルド・プリムローズ
・ アーチボルド・プリムローズ (第4代ローズベリー伯爵)
・ アーチボルド・プリムローズ (第5代ローズベリー伯)
・ アーチボルド・プリムローズ (第5代ローズベリー伯爵)
・ アーチボルド・ヘンダーソン
・ アーチボルド・ホール
・ アーチボルド・メンジス
・ アーチボルド・メンジーズ
・ アーチボルド・ランプマン
アーチボルド・ルシアス・ダグラス
・ アーチボルド・ロウ
・ アーチボールド・ウェーベル
・ アーチボールド・ウェーヴェル
・ アーチボールド・ルシアス・ダグラス
・ アーチャリー
・ アーチャー
・ アーチャー (護衛空母)
・ アーチャーのパラドックス
・ アーチャーズパラドックス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アーチボルド・ルシアス・ダグラス : ミニ英和和英辞書
アーチボルド・ルシアス・ダグラス[あーち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

アーチ : [あーち]
 (n) arch (bridge), arch dam
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

アーチボルド・ルシアス・ダグラス : ウィキペディア日本語版
アーチボルド・ルシアス・ダグラス[あーち]
サー・アーチボルド・ルシアス・ダグラス(Sir Archibald Lucius Douglas、1842年2月8日 - 1913年3月12日)は、イギリス海軍軍人。明治期日本のお雇い外国人のひとりで、日本の海軍兵学校教育の基礎を固めた〔実松譲『海軍大学教育』(光人社NF文庫)、72頁〕。勲一等旭日大綬章受章者〔篠原宏『日本海軍お雇い外人』(中公新書)、156頁〕。
== 略歴 ==
1842年、現カナダケベック州に生まれる。
ケベック高校を卒業後、1856年士官候補生としてイギリス海軍に入る。1873年明治6年)から1875年まで、ダグラス教官団(イギリス海軍顧問団)の団長として日本に滞在した。1901年中将に昇進、1902年から1904年まで北米艦隊司令長官を務め、1907年に退役した。1910年にはマギル大学の名誉法学博士となる。1902年バス勲章のナイト・コマンダー(KCB)、1905年ロイヤル・ヴィクトリア勲章のナイト・グランド・クロス(GCVO)、1911年にバス勲章のナイト・グランド・クロス(GCB)を受章している。
1913年、イングランドのハンプシャー、ニューナムで没。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アーチボルド・ルシアス・ダグラス」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.