翻訳と辞書
Words near each other
・ アーネスト・ファーラー
・ アーネスト・フェノロサ
・ アーネスト・フレデリック・シューメーカー
・ アーネスト・ブラマ
・ アーネスト・ブロック
・ アーネスト・ヘミングウェイ
・ アーネスト・ヘミングウェー
・ アーネスト・ヘンリー・ウィルソン
・ アーネスト・ベセル
・ アーネスト・ベッセル
アーネスト・ベヴィン
・ アーネスト・ペイン
・ アーネスト・ホースト
・ アーネスト・ボーグナイン
・ アーネスト・マイヨール
・ アーネスト・マクミラン
・ アーネスト・マコラック
・ アーネスト・ミラー・ヘミングウェイ
・ アーネスト・メイ
・ アーネスト・メジャー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アーネスト・ベヴィン : ミニ英和和英辞書
アーネスト・ベヴィン[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

アーネスト・ベヴィン : ウィキペディア日本語版
アーネスト・ベヴィン[ちょうおん]

アーネスト・ベヴィンErnest Bevin1881年3月9日 - 1951年4月14日)は、英国人の政治家、労働組合のリーダー、労働党の党員である。彼は、強力な「運送業ならびに一般労働者労働組合(TGWU)」の共同創設者の一人であり、1922年から1940年までその書記長を務め、戦時連立内閣においては労働大臣を務めた。ベヴィンは、英国の雇用状況と国内産業に対する労働力の供給を、最小限のストライキと分裂にとどめつつ、最大限のものにすることに成功した。彼の最も重要な役割は、終戦後の労働党内閣(1945年から1951年)で外相を務めたことだった。彼はアメリカから財政的援助を獲得し、インドから、そして中東地域のほとんどからイギリスの勢力を引き上げさせた。共産勢力に対しては強く反対を唱え、北大西洋条約機構(NATO)の創設に尽力したのである。
歴史家であり伝記作家でもあるアラン・ブロックによれば、「ベヴィンは、19世紀前半のカースルレーカニングパルマーストンらによって創り出された伝統の流れを汲む最後の外務大臣だ。20世紀の外務大臣としては、ソルズベリーグレイオースティン・チェンバレンの後に続くのだが、(ありがたいことにイギリスの権威が低下して)その後継者となる人物は現れなかったのだ」〔Alan Bullock, ''Ernest Bevin: Foreign Secretary 1945-1951'' (1983) p75〕
== 幼少期 ==
イギリス、サマセット州ウィンズフォード村に生まれる。母であるダイアナ・ベヴィンは、1877年以降、自分のことを未亡人だと言っていた。父親については知られていない。1889年、母親を亡くした後、ベヴィンは、デヴォン州モーチャード・ビショップに移り、腹違いの妹の家族とともに暮らした。正式な教育を受けたことはほとんどなく、ごく短期間、二つの村の学校に出席した後、デヴォン州のクレディションにあるヘイワード・スクールに1890年から通い出して1892年には卒業している。〔'From the hedgerows of Devon to the Foreign Office ' - Roger Steer. ''Devon Life'' Magazine, July 2002.〕後に、ベヴィンは子供の頃のことを回顧して、家族の中の読み書きのできない大人達が助かるように新聞を声を出して読んで欲しいと頼まれたことを述べている。11歳の時に、肉体労働者として働きに出、その後ブリストルで大型トラックの運転手として働いた。ブリストルでベヴィンは、ブリストル社会主義者協会の会員となっている。1910年、彼は船舶労働者組合ブリストル支部の書記に就任する。そして1914年には同組合の全国幹事長となる。
ベヴィンは、その肉体を見れば、大きな男で、強靱な体力の持ち主だった。また、彼自身が政治活動で傑出した存在となる以前に、かなりの体重となっていた。強い西部訛りのアクセントで話し、それ故ある時には内閣のメンバーがベヴィンの話すのを聞いて、「ヒュー・アンド・ナイ(ヒュー・ガイトスケルナイ・ベヴァン、どちらも労働党の政治家の名)」と言っているのか、それとも「ユー・アンド・アイ(あなたと私、の意)」と言っているのか分からない、といったことが起きたりした。ベヴィンは自分がバプティストの平信徒説教師の時から演説の腕を磨き、労働党の活動家になっていなければ、説教師の職を選んだであろうというほど打ち込んでいた。
ベヴィンは結婚し、娘を一人、もうけている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アーネスト・ベヴィン」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.