翻訳と辞書
Words near each other
・ アーバンツーリズム
・ アーバンテラス茶屋町
・ アーバンテ・サンバイン
・ アーバンデザイナー
・ アーバンデザイン
・ アーバンデザインコンサルタント
・ アーバンデータチャレンジ
・ アーバンドック
・ アーバンドック ららぽーと豊洲
・ アーバンドックららぽーと豊洲
アーバンネットワーク
・ アーバンネットワーク運行管理システム
・ アーバンネット名古屋ビル
・ アーバンパークライン
・ アーバンパーク線
・ アーバンビューグランドタワー
・ アーバンビレッジ
・ アーバンフォークロア
・ アーバンフライヤー
・ アーバンベネフィット


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アーバンネットワーク : ミニ英和和英辞書
アーバンネットワーク[わーく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ワーク : [わーく]
 【名詞】 1. work 2. (n) work

アーバンネットワーク : ウィキペディア日本語版
アーバンネットワーク[わーく]

アーバンネットワーク (Urban Network) とは、かつて西日本旅客鉄道(JR西日本)が1989年3月11日から京阪神都市近郊区間をまとめて呼んでいた愛称交通新聞社(編集)『新世紀へ走る JR西日本10年の歩み』西日本旅客鉄道、1997年、p.184。〕〔寺本光照『国鉄・JR関西圏近郊電車発達史 大阪駅140年の歴史とアーバンネットワークの成立ち』JTBパブリッシング、2014年、p.115。4-533-09794-2。〕。「アーバンネットワーク」の定義と、旅客営業規則に規定される大都市近郊区間としての「大阪近郊区間」(新幹線を除く)や、JRが便宜的に呼称する「近畿エリア〔 - 西日本旅客鉄道〕〔近畿エリア・広島エリアに「路線記号」を導入します - 西日本旅客鉄道ニュースリリース 2014年8月6日〕」とは完全には一致していなかった。
2006年10月21日のダイヤ改正と新快速敦賀駅乗り入れ開始以降、車内および駅の路線図と車内停車駅案内図が「アーバンネットワーク」の表記から「路線図」に変更される〔(インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道 (インターネット・アーカイブ) - 西日本旅客鉄道〕など、2000年代後半以降はアーバンネットワークという名称を使わず、「近畿圏」や「京阪神エリア」と表現されることが多い。また、JR西日本が発行する冊子からも2013年度以降アーバンネットワークの名称は使われていない〔 - 西日本旅客鉄道〕〔 - 西日本旅客鉄道〕が、定例社長会見などで時折使用されている〔6月定例社長会見 - 西日本旅客鉄道〕。
本項では、特に正式名称で記述する必要がある場合をのぞいて、愛称名がある路線名は愛称名で記述する。
== 概要 ==

会社発足時には関東地方に広大な通勤路線を持つ東日本旅客鉄道(JR東日本)や、東海道新幹線を持つ東海旅客鉄道(JR東海)に比べて収益力が比較的弱いとされたが、山陽新幹線大阪の近郊路線に経営資源を集中し、経営基盤を強化する方針が立てられた。関西圏では歴史的に「私鉄王国」という言葉に見られるように私鉄の影響力が強く、特に収益力を大きく左右する通勤輸送については私鉄の独擅場であった。そのため、日本国有鉄道(国鉄)からの経営移管時には通勤輸送をいかに取り込むかが課題とされ、大阪近郊路線の強化にあたっては、新型車両の導入・速度向上による所要時間の短縮、直通運転などの施策により、並行する近畿地方大手私鉄に流れている乗客を獲得することになった。
その施策の一つとして乗客になじみを持ってもらう目的で、1988年昭和63年)3月13日のダイヤ改正を機に8線区9区間に愛称を制定し、1989年3月11日からは京阪神都市近郊区間を「アーバンネットワーク」と呼ぶようになった〔〔。設定当初は、現在のエリアのうち、姫路駅以西と草津線・湖西線・和歌山線などラインカラーが設定されていない線区が除外された区間であった〔交通新聞社(編集)『新世紀へ走る JR西日本10年の歩み』西日本旅客鉄道、1997年、エリア図。〕。その後、1990年3月10日にイメージの定着をはかるため、10線区〔企業情報 沿革 1990年から1999年まで - 西日本旅客鉄道〕に線区別(琵琶湖・JR京都・JR神戸線は同色)のラインカラーを導入した。
大阪駅を中心点に他線区への直通列車が多く、2015年3月14日から本格的に路線記号の導入にあわせて、ラインカラーの拡充・変更も行われている〔〔JR西日本で路線記号の本格使用が始まる - 『鉄道ファン』交友社 railf.jp鉄道ニュース、2014年3月15日。〕(例:加古川線・姫新線のカラーを正式採用、山陰本線のラインカラー導入区間を城崎温泉駅まで延長、学研都市線のラインカラーを黄緑から桜桃色へ変更など)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アーバンネットワーク」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.