翻訳と辞書
Words near each other
・ アーリー 大瀧詠一
・ アーリーウィング
・ アーリーウイング
・ アーリーエントリー
・ アーリークロス
・ アーリーショー
・ アーリータイムス
・ アーリータイムズ
・ アーリーチャップリン
・ アーリーチャレンジ
アーリーチャレンジ制度
・ アーリーチャレンジ選手制度
・ アーリービーチ
・ アーリーモーニング
・ アーリーレインズ
・ アーリーロブスト
・ アーリーン・オジェー
・ アーリーン・サンフォード
・ アーリーン・ブラウン
・ アーリー・アシモフ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アーリーチャレンジ制度 : ミニ英和和英辞書
アーリーチャレンジ制度[ど]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [せい]
  1. (n,n-suf,vs) system 2. organization 3. organisation 4. imperial command 5. laws 6. regulation 7. control 8. government 9. suppression 10. restraint 1 1. holding back 12. establishment 1
制度 : [せいど]
 【名詞】 1. system 2. institution 3. organization 4. organisation 
: [ど]
  1. (n,n-suf) (1) degree (angle, temperature, scale,  2. (2) counter for occurrences 3. times 4. (3) strength (of alcohol) 5. (4) (uk) (pref) very 6. totally 

アーリーチャレンジ制度 ( リダイレクト:アーリーエントリー ) : ウィキペディア日本語版
アーリーエントリー[ど]

アーリーエントリー(early entry)は、プロスポーツにおける選手契約システムである。通常、選手とチームが契約するためにはドラフト会議などの手順を経る必要があるが、アーリーエントリーを行うことにより、これらの手順を待たずに加入することができる。
== bjリーグ ==
bjリーグでは2005-06シーズンからアーリー・チャレンジの名称で導入された。通常、選手は現役・新卒(大学4年生、高校3年生)に関わらずリーグ主催のトライアウトとbjリーグドラフト会議を経て契約する必要があるが、アーリー・チャレンジの導入によりリーグ開催中の2月より、日程終了の4月まで、ドラフトを経ることなく選手と契約することが可能になった。また、4月の契約満了後はドラフト会議にかけられ、次のシーズンの所属先が決まるものであった。この制度により、2006年1月に解散した福岡レッドファルコンズに所属していた庄司和広らが、ドラフトまでの空白期間を経ることなく選手としてプレイすることができた。
2008年からは育成指定選手制度に名称を改めた。リーグでは新規契約を結べなくなる凍結期間を設けていたが、育成指定を行うことでこの凍結期間に関わらず選手と契約を結ぶことが可能になった。シーズン終了後には、アーリー・チャレンジと同様にドラフト会議によって所属先が決められた。
2011-12シーズンからはアーリー・エントリーに改められ、対象が新卒選手(大学4年生、高校3年生)に限定された。契約期間は2月1日から翌年、すなわち翌シーズンの6月30日と定められ、これに伴って最初のシーズンを終了した後にドラフト会議を経る必要が無くなった。一方、アーリー・エントリーによって選手を獲得したチームは、選手の人数分ドラフト会議の指名順序が劣後することになる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アーリーエントリー」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.