翻訳と辞書
Words near each other
・ アール・ブラウン
・ アール・ブラッカー
・ アール・ブリュット
・ アール・ブリュット・コレクション
・ アール・ボイキンス
・ アール・ボーエン
・ アール・ポンピエ
・ アール・マイナー
・ アール・マクトゥーム・スタジアム
・ アール・マクトゥーム国際空港
アール・マーシャル
・ アール・メドウス
・ アール・モンロー
・ アール・ラウアー・バッツ
・ アール・ラーシド・スタジアム
・ アール・ロイド
・ アール・ロイ・ディックオーバー
・ アール・ワイルド
・ アール・ワトソン
・ アール・ヴァン・ドーン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アール・マーシャル : ミニ英和和英辞書
アール・マーシャル[あーる]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

アール : [あーる]
 【名詞】《単位》 an are
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

アール・マーシャル ( リダイレクト:軍務伯 ) : ウィキペディア日本語版
軍務伯[ぐんむはく]

軍務伯(; アール・マーシャル)は、中世以来のイギリスの官職。のひとつ。
軍務伯〔松村ら(2000) p.216〕〔ベイカー(2014) p.172〕〔田中(1991) p.352〕のほか、式部長官〔森(1994) p.14〕、紋章院総裁〔松村ら(2000) p.216〕〔、紋章局長官〔神戸(2005) p.101〕、警備長官〔田中(2009) p.241〕〔松村ら(2000) p.216〕〔海保(1999) p.164〕など様々に訳される。
== 歴史 ==
中世においてはマーシャルは大司馬(軍察長官)の副官職であり、さほど高い地位の役職ではなかったが、国王政庁の秩序維持に責任を負ったため、徐々にその地位が向上した。やがて典礼・紋章院の統括を職務とするようになり、後には軍事的要素が減ってそういった儀礼面が主任務となっていった〔森(1994) p.14〕。
14世紀に(騎士道裁判所)が創設されると、ロード・マーシャルは大司馬とともにその審理を共宰するようになった〔松村ら(2000) p.216〕。騎士法廷は反逆罪・捕虜・身代金・紋章・軍需品の契約といった軍事上の争いを管轄した民事法廷であったが、大司馬が常設されなくなった後、ジェームズ1世は騎士法廷を称号・紋章・口頭名誉毀損を管轄する裁判所へ改め、軍務伯がその唯一の裁判官職となった〔ベイカー(2014) p.172-173〕〔小山(2011) p.258-259〕。騎士法廷は1737年以降は長きに渡って開廷されなかったが、1955年に裁判を行って、いまだ健在であることを見せつけた〔神戸(2005) p.264〕。
1484年には典礼・紋章の統括組織として紋章院が設置され、軍務伯がその総裁となった。軍務伯は紋章院総裁として部下である紋章官たち(3人のキング・オブ・アームズ、6人のヘラルド・オブ・アームズ、4人のパーシヴァント・オブ・アームズ)とともに、戴冠式、王族の結婚式や国葬、議会の開会式、ガーター騎士団の例会といった王室関連の儀式を取り仕切る〔森(1994) p.414〕。
最初に世襲のロード・マーシャル(; 御馬卿)に就いたのは初代ペンブルック伯爵ウィリアム・マーシャルの父ジョン・フィッツギルバートである。彼は以後マーシャル姓を名乗るようになる。マーシャル家が絶家した後はノーフォーク伯爵ビゴッド家やノーフォーク公爵モウブレー家、ノーフォーク公爵ハワード家などが主に世襲し〔、1397年以降はアール・マーシャルと称されるようになった。
1672年からは一貫してノーフォーク公爵ハワード家によって世襲されているが、1673年審査法議会で可決成立し、以降1829年のの成立までカトリックは公職から締め出されたため、カトリックのノーフォーク公爵ハワード家では軍務伯の職務を取れなくなった。その間軍務伯の職責はノーフォーク公爵家のプロテスタントの分家であるサフォーク伯爵家カーライル伯爵家が代行するのが一般的だった〔海保(1999) p.174〕。
1999年トニー・ブレア政権による貴族院改革で世襲貴族の議席数は92議席に限定されたが、軍務伯は議席を保ち続けることになった〔田中(2009) p.241〕〔。
2014年現在の軍務伯は第18代ノーフォーク公爵エドワード・フィッツアラン=ハワードである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「軍務伯」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.