翻訳と辞書
Words near each other
・ イェルチ社
・ イェルツ
・ イェルネイ・ダミヤン
・ イェルネフェルト
・ イェルバ・マテ
・ イェルバ県
・ イェルプ
・ イェルマリオ
・ イェルマル湖
・ イェルマレン湖
イェルマーク
・ イェルマーク・チモフェーヴィチ
・ イェルマーレン湖
・ イェルム
・ イェルムスレウ
・ イェルムンレク
・ イェルモライェフ
・ イェルモライエフ
・ イェルモラーイェフ
・ イェルン・ブライレヴェンス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

イェルマーク : ミニ英和和英辞書
イェルマーク[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

イェルマーク : ウィキペディア日本語版
イェルマーク[ちょうおん]

イェルマーク・チモフェーイェヴィチ(;1532年1542年)‐1585年8月5日(6日))はコサック頭領シベリア探検家である。彼のシベリア探検がその後のロシアのシベリア進出を招いたといわれている。ロシア民話の英雄。イェルマークエルマークとも。
== 概要 ==
イェルマークの本名は不明である。伝承による本名はヴァシーリー〔ヴァシリー・ティモフェーヴィッチ(チモフェーイェヴィチは姓ではなく、父称)。〕となっているが、それを裏付ける史料がない。歴史学者の間では、「イェルマーク」はロシア語の「イエメーリャ」・「イエレメーイ」・「ヘールマン」の名前の愛称、あるいはタタール語の渾名であると考えられている。出身についても不明な点が多く、モスクワ大公国カマ川流域農民出身説、ドン川のカチャリンサカヤ集落コサック出身説、白海南岸の農民出身説などの諸説はあるが、定説はない。
従来、イェルマークはヴォルガ川で活躍するコサックの小隊の頭領(アタマン)であった。1558年に、イェルマークはストロガノフ家から「カマ川沿いの豊かな地域」を植民地化する許可を得た。1574年にはウラル山脈のカマ川水系とオビ川水系が入り組んだ低い部分を越えて、トゥラ川トボル川の地域へ達した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「イェルマーク」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.