翻訳と辞書
Words near each other
・ イギリスにおける大麻の分類
・ イギリスにおける死刑
・ イギリスによるアメリカ大陸の植民地化
・ イギリスのカウンティ
・ イギリスのカトリック
・ イギリスのカントリー
・ イギリスのシティの一覧
・ イギリスのシンドラー
・ イギリスのパレスチナ委任統治
・ イギリスのポスト・ノミナル・レターズの一覧
イギリスのユーロビジョン・ソング・コンテスト
・ イギリスのレース
・ イギリスの世界遺産
・ イギリスの企業
・ イギリスの企業一覧
・ イギリスの内閣
・ イギリスの内閣一覧
・ イギリスの刑事事件の一覧
・ イギリスの列車運行会社一覧
・ イギリスの副首相


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

イギリスのユーロビジョン・ソング・コンテスト : ミニ英和和英辞書
イギリスのユーロビジョン・ソング・コンテスト[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

イギリスのユーロビジョン・ソング・コンテスト : ウィキペディア日本語版
イギリスのユーロビジョン・ソング・コンテスト[ちょうおん]

イギリスのユーロビジョン・ソング・コンテストでは、イギリス(連合王国)におけるユーロビジョン・ソング・コンテストについて述べる。イギリスは、ユーロビジョン・ソング・コンテストの第2回大会である1957年大会で初めて出場した。英国放送協会(BBC)は1956年大会への参加も希望していたが、欧州放送連合に参加の申請をしたのは締め切りの後であった。2008年の時点で、イギリスは最長の連続参加記録を持っている。1958年大会での不出場の後、1959年大会から1度も欠かさず参加し続けている。参加回数ではのみがイギリスよりも長い参加経歴を持つ。
1999年大会ではルールが改正され、イギリスは、、と共に、過去の順位に関わらず、無条件で大会の決勝に参加できるものとされた。これは、この「Big4」と呼ばれる4国が欧州放送連合への拠出が大きいことによる。2008年、「Big4」の無条件での決勝進出の権利がなくなり、全ての参加国は準決勝から始めなければならなくなる、との言説が流れた。しかし、「Big4」は2009年大会でも準決勝を経ずに決勝進出が無条件に認められることが確認された。
1998年大会までの間、イギリスはほとんど毎回、上位10位以内に入っていた。その後は、2002年大会ジェシカ・ガーリックJessica Garlick)、2009年大会ジェイド・ユエンJade Ewen)を除いて、順位は低迷し、10位以内に入ることはなかった。2003年はイギリスは1ポイントも得ることができず、史上初めて最下位となり、イギリスのユーロビジョンの負の歴史となった。2008年にも同様の結果が繰り返された。2007年では、イギリス代表のスクーチScooch)に対して、とのみが得点を入れた。特に、マルタはイギリスに最高得点の12点をつけた。この年、アイルランドのみがイギリスよりも順位が低かった。1999年のルール改正によって、参加国は自国の公用語以外の言語も歌詞に使用できるようになった。それまでのルールでは歌詞に英語を使えるのはイギリスとアイルランド、マルタのみであったが、1999年以降はこの利点は失われた。
2008年2月、スコットランドがユーロビジョンに参加することを妨げることはできないと報じられた〔Eurovision Song Contest Serbia 2008 | News - Scotland: first Eurovision Song Contest entry? 〕。これは、さらにはイングランドとウェールズ、北アイルランドも、イギリス(連合王国)としてではなくそれぞれ個別に参加の可能性をも示唆するものであった。しかし、欧州放送連合は、この可能性に関して「議論したことはない」とし、英国放送協会とはイギリス全体として大会に参加する契約をしているが、英国放送協会がこれを変更する計画はないとした〔Eurovision Song Contest Serbia 2008 | News - Scotland: There are no discussions! 〕。2008年5月26日、英国放送協会は2009年大会にイギリスとして参加することを発表した〔 〕。
== 記録 ==
イギリスは全ての大会を通しての累積得点が最も高く、また5回の優勝を経験している。これは、7回の優勝を経験したアイルランドに次いで2番目に多い。イギリスは15回、2位となっている。
イギリスは2004年大会までは毎年1点以上の得点を得て、その最長連続記録を保持している。1997年大会ではカトリーナ・アンド・ザ・ウェイヴスKatrina and the Waves)の「Love Shine a Light」は参加26箇国から227得点を集めた。しかし、2004年にこの連続記録は途絶え、36箇国の参加があったにも関わらず、1点も得られなかった。イギリスはまた、2位に最も大差をつけて優勝した記録を保持しており、これは1997年の優勝時の70得点差であった。
1976年、イギリスは17箇国から164得点を集めた。これは1箇国あたりにすると9.64得点であり、この記録もまた破られていない。
イギリスはまた過去に8回、大会を主催しており、その数も最多である。イギリスの優勝回数は5回であるが、このほかに、前年度優勝して主催権を持った別の国が、主催権を返上したり大会に出場しなかったりした年にイギリスで開催された回数を含む。アイルランドは7回優勝し、大会を7回主催している。
イギリスは1回の大会で、最高得点である12点を最も多くの国から得た記録も持っている。1997年、10箇国から12得点がイギリスに入った。しかし、2005年にギリシャが10箇国から12得点を集め、これに並んだ。ただし、1997年は25箇国が大会に参加していた一方、2005年は39箇国が参加しており、両者は単純には比較できない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「イギリスのユーロビジョン・ソング・コンテスト」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.