|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 国 : [くに] 【名詞】 1. country ・ 国鉄 : [こくてつ] 【名詞】 1. national railway ・ 鉄 : [てつ] 【名詞】 1. iron ・ 標 : [しるし] 【名詞】 1. (1) mark 2. (2) symbol 3. (3) evidence ・ 標準 : [ひょうじゅん] 【名詞】 1. standard 2. level ・ 準 : [じゅん] 1. (n,pref) level 2. apply correspondingly 3. correspond to 4. being proportionate to 5. conforming to 6. semi 7. quasi 8. associate 9. standard 10. rule 1 1. aim ・ F : [えふ] ファロー四徴(症) ・ 蒸気 : [じょうき] 【名詞】 1. steam 2. vapour 3. vapor ・ 蒸気機関 : [じょうききかん] (n) steam engine ・ 蒸気機関車 : [じょうききかんしゃ] (n) steam locomotive ・ 気 : [げ, き] 1. (suf) (uk) seeming 2. giving the appearance of 3. giving one the feeling of ・ 機 : [き, はた] (n) loom ・ 機関 : [きかん] 【名詞】 1. (1) mechanism 2. facility 3. engine 4. (2) agency 5. organisation 6. institution 7. organ ・ 機関車 : [きかんしゃ] 【名詞】 1. locomotive 2. engine ・ 関 : [せき, ぜき] (suf) honorific added to names of makuuchi and juryo division sumo wrestlers ・ 車 : [くるま] 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel
イギリス国鉄標準クラス9F 2-10-0 は、イギリス国鉄 (British Railways) 設計製造の最後にして最大の蒸気機関車である。 この形式は1954年にブライトン工場(Brighton railway works)で設計され、スウィンドン工場ならびに クルー工場 (Crewe works) で 92000-92250 の 251 輌が生産された。イギリス国鉄での蒸気運転停止のため、多くが廃車を待たず数年で運用から外された。 == 背景 == 1948年の鉄道国有化により、イギリス国鉄は戦時調達として建造された多数の重貨物機関車を継承した。LMSクラス8F 2-8-0 666 輌のほか、夥しい数のイギリス軍需省簡易型2-8-0 (英語) および イギリス軍需省簡易型2-10-0 (英語) である。 イギリス運輸委員会 (British Transport Commission, BTC) は既存の蒸気機関車をディーゼルおよび電気動力で置き換える様提案した。しかし、全線電化を希望するイギリス国鉄首脳部は、BTC を無視して電化までの繋ぎとして新たに「標準」設計の蒸気機関車群を発注した。クラス9Fはそのうちの「標準」重貨物用機関車である。 クラス9Fは時速35マイル (56 km/h) で900英トン (914トン) までの貨物列車を最善の燃料効率 (fuel efficiency) で牽引する様設計された〔。元々の提案ではBR標準クラス7「ブリタニア」4-6-2 のボイラと 2-8-2 軸配置との組合せであったが、R. A. リドルスが自身の設計である簡易型2-10-0同様の 2-10-0 軸配置を望んだと考えられている。その結果、ブリタニアに比べ火室がわずかに小さくなった。工場地帯での急曲線に対応するため、直径 5'0" の動輪のうち第3軸にはフランジがなく、第2および第4軸のフランジは背が低かった〔。 クラス9Fは標準設計クラス中最良のものであることが徐々に示され、かつて設計された蒸気機関車のなかで最良のものの一つであるとさえ言われている。設計目的である重高速貨物列車の牽引では実に効率がよく、イギリス鉄道網の至るところで用いられた。1982年9月には、動態保存機である 92203 「ブラックプリンス」が、イングランド、サマセットにあるフォスター・ヨーマン (Foster Yeoman) のトール工場 (Torr Works) 採石場で 2,162英トン (2,196 トン) 列車の引出しに成功し、イギリスにおける蒸気機関車の牽引重量記録を樹立した。 クラス9Fは旅客用としても威力を発揮し、小径動輪にもかかわらず高速走行が可能であった。あるとき、クラス9Fがグランサムからキングスクロスまで急行列車を牽引したことがあった。乗車していたさる鉄道愛好家の計測では、時速90マイル (145 km/h) を越えることが二度あったという。その証拠に、乗務終了後、機関士に、期待されているのは時刻厳守をであって「音の壁を破ることではない」("not break the bloody sound barrier!") と注意があった。機関士応えて曰く、乗務した機関車には速度計がなく、高速でもあまりになめらかな乗り心地であったので、安全と思われる範囲で走らせたまでだ、と。クラス9Fの高速度達成例はこれだけではなく、 92220「イヴニングスター」もカーディフ-ロンドン間の急行「レッド・ドラゴン」を牽引していて時速90マイルに達したと言われている。しかし、高速走行に伴う高速回転による走行装置の摩耗損傷を懸念した運行管理部は、クラス9Fの急行列車での運用を禁じた〔H.C.B. Rogers, ''Riddles and the 9Fs'' (Ian Allan, 1982)〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「イギリス国鉄標準クラス9F蒸気機関車」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|