|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 海軍 : [かいぐん] 【名詞】navy, Navy ・ 軍 : [ぐん] 1. (n,n-suf) army 2. force 3. troops ・ 予備 : [よび] 【名詞】 1. preparation 2. preliminaries 3. reserve 4. spare ・ 予備員 : [よびいん] (n) reserve men ・ 員 : [いん] 1. (n,n-suf) member
イギリス海軍予備員 (イギリスかいぐんよびいん、Royal Naval Reserve:''RNR'')は、志願に基づくイギリス海軍(RN)の予備部隊のこと。 == 沿革 == 現在のイギリス海軍予備員制度は、1859年設立のイギリス海軍予備員(RNR)制度と、1903年設立のイギリス海軍志願予備員(Royal Naval Volunteer Reserve、RNVR)制度が1958年に統合されてできたものである。 もともとのRNRはプロの商船船員や漁船乗組員を対象としており、一方、RNVRは一般市民からの志願者によって構成されるものであった。 RNRは当初は兵のみの予備員制度であったが、1862年に士官の訓練と補充を含むものとなった。RNR士官は曲線の絡み合った特徴的なストライプを使用した階級章を着用した。 イギリスとアイルランドの主要港には訓練船がおかれ、海員は年に1ヵ月間自分の船を下り、母港にある訓練船で砲術の訓練を受けた。また最初の陸上での訓練を終えた士官は、砲術と海軍での勤務に慣熟するために、1年間艦隊の大型艦(主に戦艦または巡洋戦艦)に乗り込んだ。RNRは、作戦指揮を海軍予備員司令官(仮訳。the Admiral Commanding Reserves)の権限に委ねながら、別組織である海軍本部と商務省に所属する海運・海員登録長官(仮訳。the Registrar General of Shipping and Seamen)の共同の管理下に置かれた。1910年にはトロール船部門が作られ、現役の新兵とともに漁師に対して、戦時に掃海艇やその他小型舟艇の運用を行うための訓練が施された。 RNRの将兵は、その専門技術と航海におけるシーマンシップによって、すぐに海軍将兵のパートナーとして尊敬を勝ち得、ボーア戦争や義和団の乱を含むいくつかの紛争においてその優秀性を発揮した。第一次世界大戦以前に100人のRNR士官(のちのち「飢えたる百人(the hungry hundred)」と呼ばれることになる)が正規の海軍士官に転身した。RNR士官の多くはその後プロの船乗りとして巨大客船の指揮を取ったり、海運業界や政府の重要なポジションに就いたりした。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「イギリス海軍予備員」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|