翻訳と辞書
Words near each other
・ イシカワ・ダイアグラム
・ イシガイ
・ イシガイ目
・ イシガウ
・ イシガオサム
・ イシガキシジュウカラ
・ イシガキタカシ
・ イシガキダイ
・ イシガキトカゲ
・ イシガキニイニイ
イシガキヒグラシ
・ イシガキヒヨドリ
・ イシガケチョウ
・ イシガニ
・ イシガメ
・ イシガメ属
・ イシガメ科
・ イシガレイ
・ イシギリ経
・ イシククル湖


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

イシガキヒグラシ : ミニ英和和英辞書
イシガキヒグラシ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


イシガキヒグラシ ( リダイレクト:ヒグラシ#亜種 ) : ウィキペディア日本語版
ヒグラシ

ヒグラシ(''Tanna japonensis'')は、カメムシ目(半翅目)・セミ科に属するセミの一種。日本を含む東アジアに分布する中型のセミで、朝夕に甲高い声で鳴く。
日本ではその鳴き声からカナカナカナカナ蝉などとも呼ばれる。漢字表記は茅蜩秋蜩日暮晩蝉などがあり、季語にもなっている。
== 特徴 ==
成虫の体長はオス28-38mm、メス21-25mmほど。オスの腹部はメスよりも明らかに太くて長く、オスメスの区別がつけ易い。また、オスの腹腔内は大きな共鳴室が発達しているためほとんど空洞で、光が透けるほどである。体色はほとんど赤褐色だが、頭部の複眼付近、前胸の縁と背面中央は色をしている。ただし体色は個体群によって変異することがあり、山地のものはより黒っぽくなる傾向がある。
なお、おもにヒグラシの成虫の寄生虫としてセミヤドリガ(''Epipomponia nawai''、Dyar, 1904)というの一種が知られ、成虫の腹部に1匹-数匹の虫型のセミヤドリガの幼虫が外部寄生していることがある。またニクバエ科の一種・ヒグラシヤチニクバエ(ヒグラシヤドリバエ、''Angiometopa cicadina''、Kato, 1943)も稀にヒグラシに寄生するとされる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ヒグラシ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Tanna japonensis 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.