翻訳と辞書
Words near each other
・ イセザキモール
・ イセチ川
・ イセハラエフエム
・ イセハラエフエム放送
・ イセヒカリ
・ イセビル
・ イセリナ・エッシェンバッハ
・ イセリヤカイガラムシ
・ イセル・ハルエル
・ イセンガルド
イセンビケ・トガン
・ イセ食品
・ イゼイザ国際空港
・ イゼオ湖
・ イゼベル
・ イゼルニア
・ イゼルニア県
・ イゼルネ
・ イゼルローン
・ イゼルローン要塞


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

イセンビケ・トガン : ウィキペディア日本語版
イセンビケ・トガン

イセンビケ・トガン(1940年 - )トルコの歴史家。研究テーマは中央アジアと中国史。トルコ史と歴史研究家のゼキ・ベリディ・トガンの娘である。イスタンブル生まれ。
== 研究生活 ==
中等教育は、イスタンブルにあるドイツ高校を修了した後、イスタンブル大学文学部歴史学科を1964年に卒業した。1964年から66年にトルコ史を中国の資料から読み解くために中国政府奨学金を使って国立台湾大学で中国語教育を受け、学部卒業した。1967年から68年にはイスタンブル大学文学部で中国語講師を務めると同時に、アンカラ大学で博士課程を開始したが、すぐ後にフルブライト奨学金を得て、ハーバード大学での博士課程の為渡米した。1968年から73年に中央アジア史についてトルコ、モンゴル、中国の資料を使って調査して博士課程を終え、''"The Chapter on Annual Grants in the Yüan shih"''という題名の卒業論文を書いて、東アジア言語学科を卒業した。
トルコへ戻ってからは1974年から78年にハジャテペ大学(在アンカラ)トルコ言語・文学部にてトルコ文化史とモンゴル語の授業を担当した。1975年から76年にはハーバード中東研究センターで研究生活を続けた。1978年から84年には中東工科大学政治科学部に籍を置き、1980年から82年に中東賞奨学金でスーダンへ渡航し研究を行った。
1984年に、中東工科大学に歴史学科で設立されてからは、そこでトルコ史と中世史の授業を受け持った。1985年に再渡米し、1987年まではハーバード大学、フェアバンク東アジア研究センターとハーバード中東研究センターで研究を行った。1987年から89年にはウェレスレイとトフス大学で授業を担当した。
1989年から92年にワシントン大学歴史学科で中央アジア史、近東史、中国史の授業を担当した。
1990年にユネスコ中央アジア言語委員会、ユネスコ・シルクロード研究プロジェクトで1990年に中華人民共和国と1991年にウズベキスタンタジキスタンカザフスタンキルギスタンで研究を行った。1992年にトルコへ戻り、中東工科大学で教え続けた。1995年に教授となり、2006年に中東工科大学歴史学部から退職し、ボアズィチ大学で中国史の授業を受け持った。トルコ歴史協会、トルコ・ロシア歴史研究家委員会のメンバーでもある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「イセンビケ・トガン」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.