翻訳と辞書
Words near each other
・ イタリア館
・ イタリア館・プラトン装飾美術館
・ イタリア首相府
・ イタリカ
・ イタリカ (曖昧さ回避)
・ イタリック
・ イタリック人
・ イタリック体
・ イタリック語
・ イタリック語派
イタリフィルム
・ イタリヤ
・ イタリヤード
・ イタリー
・ イタリーゲーム
・ イタリー・ゲーム
・ イタリー布局
・ イタリー語
・ イタルキ語
・ イタルジェット


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

イタリフィルム : ミニ英和和英辞書
イタリフィルム[ふぃるむ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

フィル : [ふぃる]
 【名詞】 1. fill 2. (n) fill
フィルム : [ふぃるむ]
 【名詞】 1. film 2. (n) film

イタリフィルム : ウィキペディア日本語版
イタリフィルム[ふぃるむ]

イタリフィルム有限会社(Italifilm Co., Ltd., 1949年2月 設立 - 1962年3月 売却)は、かつて存在した日本の映画会社である〔『電通広告年鑑 1956年』、電通、1956年、p.744.〕。
== 略歴・概要 ==
イタリア映画の日本への輸入配給、および日本映画の輸出を目的として、第二次世界大戦後の1949年(昭和24年)2月に東京・千代田区に設立された〔。社長はジュリアーナ・ストラミジョーリ。初年度の配給を東宝に委託し、同年9月6日、『戦火のかなた』を第1回作品として公開した〔『日本映画発達史 III 戦後映画の解放』、田中純一郎中公文庫、1976年2月10日 ISBN 4122003059, p.368-369.〕。以降、松竹新外映日活エイショウ・トレイディング・カンパニーニッポンシネマコーポレーション(NCC)と共同配給、あるいは単独でイタリア映画を多く紹介した。
大映京都撮影所が製作し、1950年(昭和25年)8月25日に大映が公開した黒澤明監督の『羅生門』を第12回ヴェネツィア国際映画祭に出品すべく尽力〔『日本映画発達史 IV 史上最高の映画時代』、田中純一郎、中公文庫、1976年3月10日 ISBN 4122003156, p.451.〕、結果、同作は1951年(昭和26年)、金獅子賞およびイタリア批評家賞を受賞する〔, 2010年7月27日閲覧。〕。
1958年(昭和33年)11月、大蔵省の方針によって拡大し、営業部長河合淳、宣伝部長中村二郎となる〔『日本映画発達史 IV 史上最高の映画時代』、p.348.〕。
1962年(昭和37年)3月、1億円弱の負債とともに『』、『夏の嵐』等をかつて共同配給したNCCの元会長で、大映の元専務取締役の曾我正史に営業譲渡し、ストラミジョリ社長は引退する〔。曾我はこの営業権をもって、翌1963年(昭和38年)7月、東京第一フィルムを設立する〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「イタリフィルム」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.