|
イパチェフ館()は、元はエカテリンブルク在住の商人の家であったが、接収されて1918年4月30日からロマノフ朝最後の皇帝ニコライ2世一家を幽閉するための建物として78日間使用された。一家やその従者達は同年7月17日未明にヤコフ・ユロフスキー率いる銃殺隊によってこの建物内で殺害された。館は1977年にスヴェルドロフスク州の党最高責任者ボリス・エリツィンの命令によって取り壊され、2003年にかつて館が存在していた場所にが建造された。'')は、元はエカテリンブルク在住の商人の家であったが、接収されて1918年4月30日からロマノフ朝最後の皇帝ニコライ2世一家を幽閉するための建物として78日間使用された。一家やその従者達は同年7月17日未明にヤコフ・ユロフスキー率いる銃殺隊によってこの建物内で殺害された。館は1977年にスヴェルドロフスク州の党最高責任者ボリス・エリツィンの命令によって取り壊され、2003年にかつて館が存在していた場所にが建造された。 == 元皇帝一家の監禁・殺害 == エカテリンブルクにあるイパチェフ館の所有者、は1918年4月終わりにウラル・ソビエト執行委員会のオフィスに呼ばれて数時間以内に館から退去するように命じられた。彼はひとまず郊外の別荘に立ち退いて急場を凌いだ〔サマーズ, マンゴールド(1987年) p.32〕。4月30日に元皇帝ニコライ2世とその妻アレクサンドラ、三女マリアは列車でエカテリンブルク駅に到着すると待ち構えていたウラル・ソビエト当局にただちに身柄を拘束され、イパチェフ館へと送り込まれた〔植田(1998年) p.205〕。他の3人の皇女(オリガ、タチアナ、アナスタシア)は弟のアレクセイを連れて3週間遅れで両親に合流した。アレクセイが重病で長旅に耐えられる体力がなかったためである〔サマーズ, マンゴールド(1987年) p.31〕。皮肉にもロマノフ朝が創始された場所は同名のであった〔ラヴェル(1998年) p.78〕。 当時のイパチェフ館は広い大通りに面しており、正面には堂々とした石造りの門があった〔サマーズ, マンゴールド(1987年) pp.32-33〕。共産党は館を「特別目的館」という不気味な名称に変更した。ニコライ2世一家の到着前から館の玄関前には木の柵が張り巡らされ、しばらくすると、中庭と通りに面した脇の出入口を仕切る第二の柵が作られた〔。警護兵は約50人配置され、各玄関の見張り小屋から中庭や庭を監視していた。屋根裏部屋の窓や一階の要所には機関銃座が据え付けられ、2階では屋内警護兵が一日中、ロマノフ家の住む一郭の周りを歩き回っていた〔。ニコライ2世一家と従者達は2階の6部屋に押し込められた。皇女達(オリガ、タチアナ、マリア、アナスタシア)は4人で一部屋を共有し、ニコライ2世とアレクサンドラは病身のアレクセイと3人で一部屋を割り当てられた〔。外を覗いたり、覗かれたりしないように窓はすぐに白く塗り潰され、夏も窓は開けてはならないという命令が下された〔。一家の部屋に通じる唯一の出入り口の外には監視所と警護隊長以下の詰所が置かれていた〔。朝食は砂糖の入っていない紅茶と黒パン、昼食は脂がたっぷり浮いたスープとほとんど肉の無いカツレツという風に満足な食事が与えられなかった。また、食器も人数分あるわけではなく、ニコライ2世の家族も従者も同じ食器を順番に共用しなければならなかったという〔植田(1998年) p.206 〕。警護兵もある時から一家から持ち物を盗むようになり、貴重品まで盗むようになった時にはニコライ2世も堪忍袋の緒が切れて怒ったが、逆に「囚人には命令する権限はない」とどやしつけられる始末だった〔サマーズ, マンゴールド(1987年) p.36〕。 1918年7月17日明け方前の深夜に医師のエフゲニー・ボトキンの2階の部屋に警護隊長ヤコフ・ユロフスキーが入室した。ユロフスキーは白軍がエカテリンブルクまで迫っているという理由で、ボトキンにニコライ2世一家と他の3人の従者(メイドのアンナ・デミドヴァ、フットマンのアレクセイ・トルップ、料理人のイヴァン・ハリトーノフ)を起こすように指示した。洗顔と着替えに約30分時間をかけることを許し、一家とその従者は地下2階へ移動した。その後にユロフスキー率いる銃殺隊が入室したが、この兵士達はラトビア人の傭兵だった〔Kurth(1998年) p.195〕。ユロフスキーは一家を殺害する理由を簡単に話した。銃殺隊は一斉に発砲を開始したが、皇女達は衣服に宝石を隠していたために11人全員が死亡するまでに20分ないしは30分ぐらいの時間を要した〔Kurth(1998年) p.197〕。 7月17日の早朝、夜が明けてイパチェフ館に新鮮なミルクを届けに来た修道女のアントニナ・トリンキナはその時の館の様子を次のように振り返っている〔サマーズ, マンゴールド(1987年) p.46〕。 殺害から4日後の7月21日に館の元の所有者ニコライ・イパチェフがソビエト当局に呼び出され、ゴミだらけにされた自分の家の鍵を返却された〔ラジンスキー(1993年) p.247〕。さらにその4日後の7月25日にエカテリンブルクは陥落した〔サマーズ, マンゴールド(1987年) p.52〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「イパチェフ館」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Ipatiev House 」があります。 スポンサード リンク
|