|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
イルティッシュ号投降事件(イルティッシュごうとうこうじけん)は、日本海海戦で損傷を受けたロシアのバルチック艦隊の特務艦イルティッシュ号が航行不能となり、1905年(明治38年)5月28日午後2時頃、島根県那賀郡都濃村和木(現・江津市和木町)で投降した事件。 ==イルティッシュ号== 排水量15,000トン、全長180m、全幅17m、最大速度10.5ノット。兵装として8つの小口径砲を装備していた。 1903年にドイツ海軍の石炭運送船ベリギヤ号(7,500トン)としてドイツで建造され、1904年にロシアがドイツより購入。200万ルーブルをかけて改装され、石炭艙は各種積荷の貯蔵のため乾燥室と石炭室に分割され、西シベリアを流れるオビ川の支流イルティッシュ川から命名された。 艦長のエルゴミィシエフ公爵・副長のシュミット中尉以下、251名(士官17名、准士官6名、水兵228名)、投降時の乗組員は235名で、ロシア、ウクライナ、ベラルーシ、タタール、ドイツ、ラトビア、エストニア等の出身者で構成されていた。なかでもヴォルガ川支流のオカ川、カマ川流域の艀で働く12〜13歳の少年や退役軍人が全体の62%を占めていた。 当直将校のグラフは事務長をしており、彼の航海日誌が出回り金塊騒動の元となった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「イルティッシュ号投降事件」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|