翻訳と辞書
Words near each other
・ インターナショナル・コマース・センター
・ インターナショナル・コール・グループ
・ インターナショナル・シャーク・アタック・ファイル
・ インターナショナル・シントウ・ファウンデーション
・ インターナショナル・スイム・ミート2007
・ インターナショナル・スクール
・ インターナショナル・スタイル
・ インターナショナル・スポーツ・アンド・レジャー
・ インターナショナル・スーパーヒッツ
・ インターナショナル・スーパーヒッツ・ビデオ!
インターナショナル・タッグ王座
・ インターナショナル・ダガー賞
・ インターナショナル・チャペル・ミニストリーズ
・ インターナショナル・チャンピオンズ・カップ
・ インターナショナル・チャンピオンズ・カップ 2013
・ インターナショナル・チャンピオンズ・カップ 2014
・ インターナショナル・チャンピオンズ・カップ 2015
・ インターナショナル・チャンピオンズ・カップ 2016
・ インターナショナル・テクニカルコーポレーション
・ インターナショナル・ニューヨーク・タイムズ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

インターナショナル・タッグ王座 : ミニ英和和英辞書
インターナショナル・タッグ王座[えぬだぶりゅーえーいんたーなしょなる たっぐおうざ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [おう]
  1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi) 
王座 : [おうざ]
 【名詞】 1. throne 
: [ざ]
  1. (n,n-suf) seat 2. one's place 3. position 

インターナショナル・タッグ王座 : ウィキペディア日本語版
インターナショナル・タッグ王座[えぬだぶりゅーえーいんたーなしょなる たっぐおうざ]
インターナショナル・タッグ王座(エヌダブリューエーインターナショナル・タッグおうざ)は、かつてNWAが認定、日本プロレスが管理し、その後PWF全日本プロレス)に管理権が移ったフラッグシップタイトルである。テレビ中継などでは「インター・タッグ王座」「インター・タッグ選手権」などと略されて呼称されることもあった〔尚、東京スポーツでは「インタタッグ王座」と略されて記載されていた。〕。
現在は世界タッグ王座を構成する2本のベルトのうちの一つである。かつてはAWA世界タッグ王座WWWF世界タッグ王座とともに、「三大世界タッグタイトルの一つ」とも称された〔月刊ビッグレスラー 1982年10月号 『日本のプロレスと共に歩んだ栄光のインタータッグ』(立風書房)〕。
== 概要 ==
フリッツ・フォン・ゲーリング&マイク・パドーシスが、1966年9月の日本プロレス参戦前に王者チームとして認定された(初代王者チームはアル・コステロ&ロイ・ヘファーナンファビュラス・カンガルーズで、ゲーリング&パドーシスは第6代王者とされるが、ゲーリング組が来日するまでの変遷はフィクションと見られている)。同年11月5日にジャイアント馬場&吉村道明がゲーリング&パドーシスを破って王座について以来、日本を代表するタッグベルトとして幾多の名勝負を生んだ。
歴代王者には馬場とアントニオ猪木BI砲)、坂口征二(東京タワーズ)、ジャンボ鶴田(BJ砲)のコンビや、ディック・ザ・ブルーザー&クラッシャー・リソワスキーザ・ファンクス大木金太郎&キム・ドクタイガー・ジェット・シン&上田馬之助ロード・ウォリアーズ、鶴田&天龍源一郎鶴龍コンビ)、長州力&谷津嘉章などの名コンビが名を連ね、挑戦者チームも、フリッツ・フォン・エリック&ワルドー・フォン・エリック(フォン・エリック・ブラザーズ)、スカル・マーフィー&ブルート・バーナードダスティ・ローデス&ディック・マードックジ・アウトローズ)、キング・イヤウケア&ブル・ラモス(ザ・タイクーンズ)、アブドーラ・ザ・ブッチャー&キラー・トーア・カマタスタン・ハンセン&ブルーザー・ブロディミラクルパワーコンビ)、ミル・マスカラス&ドス・カラス(マスカラス・ブラザーズ)、マイケル・ヘイズ&テリー・ゴディファビュラス・フリーバーズ)などプロレス史上に残るタッグチームや、ハンス・シュミット&バディ・オースチンマッドドッグ・バション&キラー・カール・コックスジン・キニスキー&ジョニー・バレンタインブルーノ・サンマルチノ&キラー・コワルスキービル・ロビンソン&ワフー・マクダニエルといった即席ながら強豪外国人同士のドリーム・チームまで、幾多の名レスラー・名コンビの名前が並んでいる。大木金太郎&キム・ドクの戴冠時には、当時の国際プロレスの最強コンビだったラッシャー木村&グレート草津も挑戦した。
馬場&吉村の王座獲得から1973年4月までは日本プロレスの管理下にあったが、日本プロレス崩壊後の1973年5月から1975年2月まではザ・ファンクスがタイトルを保持し、本拠地のテキサス州アマリロや全日本プロレスにおいて防衛戦を行っていた(アマリロでは、1974年に馬場&パク・ソンザ・ブラックジャックスの挑戦を受けている)。1975年2月5日、テキサス州サンアントニオで馬場&鶴田がファンクスを破って王座を奪取、以降は全日本プロレスのフラッグシップ・タッグタイトルとなった。1982年8月30・31日にプエルトリコサンフアンで行われたNWA総会では「NWAは東洋シェアでの実績と信用を評価し、インターナショナル・ヘビー級王座、インターナショナル・タッグ王座、インターナショナル・ジュニアヘビー級王座の3つの王座は、今後はPWFと全日本プロレスに半永久的に管理および運営を一任する」(総会に出席した馬場・談)という決定がなされ〔月刊ビックレスラー 1982年11月号・P159他 (立風書房)〕〔月刊デラックスプロレス 1982年11月号・P106 ジャイアント馬場インタビュー (ベースボール・マガジン社)〕、NWAから全日本プロレスに管理権を委託したことが正式に発表された。
1988年、インターナショナル・タッグ王者のロード・ウォリアーズとPWF世界タッグ王者の鶴田&谷津の間で統一戦が行われ、鶴田組が勝ったことにより両王座は世界タッグ王座として統一された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「インターナショナル・タッグ王座」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.