翻訳と辞書
Words near each other
・ インターネット支店
・ インターネット放送
・ インターネット放送ネットワーク
・ インターネット政党
・ インターネット新聞
・ インターネット時間
・ インターネット板
・ インターネット検定
・ インターネット検索
・ インターネット検閲
インターネット標準
・ インターネット残業
・ インターネット民主主義
・ インターネット民主党
・ インターネット漫画
・ インターネット犯罪
・ インターネット猫虐待事件
・ インターネット現象の一覧
・ インターネット用語
・ インターネット用語一覧


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

インターネット標準 : ミニ英和和英辞書
インターネット標準[いんたーねっとひょうじゅん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [しるし]
 【名詞】 1. (1) mark 2. (2) symbol 3. (3) evidence
標準 : [ひょうじゅん]
 【名詞】 1. standard 2. level 
: [じゅん]
  1. (n,pref) level 2. apply correspondingly 3. correspond to 4. being proportionate to 5. conforming to 6. semi 7. quasi 8. associate 9. standard 10. rule 1 1. aim

インターネット標準 : ウィキペディア日本語版
インターネット標準[いんたーねっとひょうじゅん]
インターネット標準(インターネットひょうじゅん、)は、インターネット技術および方法論の中で Internet Engineering Task Force (IETF) が査読の後にオープン標準として承認したものを指す。
最初にインターネットドラフトとして提出され、(通常何回か改版を重ねた後)Request for Comments (RFC) として公表される(ただし、当初は覚書扱い)。その後 RFC は、proposed standard(標準化への提唱)、draft standard(標準化への草稿)、standard(標準)の3つの成熟段階を経て発展する。これらの段階を「インターネット標準化過程(Standard Track)」と総称し、RFC 2026 で定義されている。
全ての RFC が標準化過程のいずれかの時点にあるわけではない。標準化とは関係ない RFC については Request for Comments を参照されたい。
== 標準化への提唱 ==
「標準化への提唱」にある文書の内容は、既に安定して確立された技術であり、既存の問題の解決を与えるものとならなければならない。公開することで幅広い査読を受け、その価値をコミュニティに認めてもらう。次の段階に進むには、査読結果のコメントを反映しなければならず、場合によっては大幅な変更が必要となることもある。通常、この段階で実装や実験は必要とされない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「インターネット標準」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.